こんにちは!アパクルインターン生のFukaとRinkaです!
前回に引き続き私たちインターン生がどのようにアパクルで働いているのかご紹介します!
最後まで是非読んでみてください!
今回は主にTwitterでの広報を担当しているRinkaのとある1日をご紹介します!
業務内容
私は現在アパクル公式Twitter(https://twitter.com/appacle_?s=21)
を担当していて、先月まではこのwantedlyのストーリーも作ってました。
Twitterをやるっていってもただ投稿すれば良いと言うわけではありませんでした。プレゼントキャンペーンの投稿のインプレッション数をどうやったら増やせるのか、アパクルのサービスをどうやったらたくさんの人に知ってもらえるのか。試行錯誤しながら画像を作ったり文章を考えています。
wantedlyに関しては社員の方にインタビューをしてそれを記事にするという初めてのことだったので最初はとても緊張してなかなかスムーズにいきませんでした。しかし星野社長をはじめ4名の社内インタビューをしていく中で質問の仕方とか進行、記事のまとめ方が掴めてきました!今月からは記事の担当が変わったので私が関わるのはこの記事で最後となると思います。
一週間のスケジュール
月曜日
木曜日
Twitterプレゼントキャンペーンの画像を作成しています。
その週にマッチした画像やタイトルを考えて、例えばクリスマスの週は赤と緑が基調でキラキラさせ、添付する洋服の写真もパーティーを意識したものを使いました。
金曜日
アパクル会員さんたちがメルカリなどのフリマサイトで実際に販売して売れた画面のスクリーンショットをもらって、集めたものを販売実績として投稿しています。
インターンをまとめている社員の方とのミーティング。一週間で出来たこと、出来なかったことを報告してそれに対するフィードバックをもらい、次週の目標を決めます。このミーティングがあることでモチベーションが保たれて毎週の動きの指針となります。
土曜日
当選者の発表をします。当選者の方へのDMを送る際にアパクルのサービスをご案内するのですがどうしたら興味を持ってくれるのか色々文章を試しながらやっています。
作業的な仕事だけではなく、アイデア出しや分析をしたり、インターン生全体の月1の会議や、インターン生どうし個別で一緒に動いている仕事の今後の動きについてミーティングすることもあります。
私は大学が終わって家に帰ったら稼働を始めます。
3時間働く日もあれば1時間だけの日もあり、シフトが組みやすいです。私の大学は4学期制でスケジュールが頻繁に変わるので本当に柔軟にシフトを入れることができるのはありがたいです。
インターン生からみた社員の方の印象
去年の11月、私が一年生の時、知り合いの紹介でこのアパクルのインターンをさせてもらうことになりました。
オンライン面談の後日、星野社長と前回インタビューした鈴木さん(Jさん)ともう一人のwantedly担当のFukaの4人でオフラインで顔合わせと詳しい業務内容やアパクルの紹介などを兼ねて食事をしました。
待ち合わせ場所に待っていたのはイケイケ大学生にしか見えないJさん、そして後からいらっしゃったクラッチバッグを持った見るからにイケイケの経営者。今まで何をやっていたのか、アパクル以外にやっている仕事などのお話も聞いて、スーツを着て一つの仕事しかしないという私の中の社会人のイメージが覆されました(笑)
いざ仕事が始まるとやることを具体的に5W1Hで説明していただいたり、社内と社員それぞれの目的と目標を設けてあったりとonとoffの切り替えがうまいのでさすが社会人だなぁと実感しました。
他の社員の方とは社内研修や部活動、食事会でお話しする機会があるのですが皆さんとても若くて親しみやすいので、仕事以外のことをたくさん話してしまいます(笑)
アパクルに入ってよかったこと
まずはやっぱりベンチャー企業なので社員の方と距離が近いことです。始めた当初は社長が手取り足取り教えてくれました。慣れてくるとインターンの担当をしてくださる方と定期的にミーティングをやったり分からないことがあればLINEワークス上ですぐに答えてくださって成長を感じました。
また私はこれからアパレル関係の職に就きたいのですが、アパクルではアパレルの流通の仕方や抱えている問題を知ることができます。それだけではなく社会人としての基本もインターンでは学べ、効率よく仕事ができるような考え方、行動の仕方も教えていただきました。
バイトやサークルをしているだけじゃ学べなかったことを学べるので本当に入ってよかったと思います。
いかがでしたか?
アパクルでインターン生がどのようにインターンをしているのか、どのようなお仕事をしているのかについてお分かりいただけたましたか?
少しでもアパクルでのインターンについて知っていただけたら幸いです!
最後までご覧いただきありがとうございました!