みなさん、こんにちは!
クリスマスまで残り2日となりました!
今年の私のクリスマスは、右手にチキン、左手に妻を抱え、過ごしたいと思っております。
本日、12/23(木)のアドベントカレンダーを担当させていただきます!
Another works COOのJP(新井 淳平)です。
わたしについて、簡単に自己紹介させていただくと、
自称:愛妻家で「ちょっと おばたの おじさん(COO)」です。
「は〜〜〜〜るの!!(妻の名前)」笑
はい、見事にスベりましたね。
まだ、今年はソリでも滑っていないのに!!!!!!!
アイスブレイクどころか、メンタルブレイクしたところで、
それでは、2021年の振り返りをしていきたいと思います。
愛する妻とニュージーランドにて
2021年を総称すると
私個人としては、COOとして2年目を終えて、
2021年を一言で言うと、
まさに社会から「チームとして勝つ力があるかを試されている」ようなそんな1年でした。
COO 1年目は、とにかく自分がトップラインを伸ばし切るという気持ちで、がむしゃらに行動量を重視し、動いた年でした。
しかし、2年目は、
いかにして「チームとして勝っていくか」を意識した1年だったと思います。
というのも、
とにかく「行動して勝つ」というフェーズから、1個人の行動量だけではどうしても越えられないフェーズへと変わり、未来を見据え「思考して勝つ」というフェーズへと徐々にシフトしていきました。
常に新たな戦略・戦術を思考することはもちろんですが、
それだけでなくしっかりと一人一人が機能し、
強い組織をどのような優先順位で作り上げていくか、
しかも「日々生じる変化を先読みしながら行っていく」という
まさに「成長ベンチャーの醍醐味である面白さ」を感じたそんな2年目だったかと思います。
そんな2年目をどのようにして乗り越え、「3倍成長を果たせた」のかに関しては、また別途「COOの2年目を終えて」というタイトルでnoteを書こうと思いますので、興味ある方はぜひみて頂けると嬉しいです。
仲間の参画と軌跡
1月:代々木から恵比寿へとオフィス移転
まだまだ人数も少なくて、広いオフィスに対して、スカスカの状態でした。
恵比寿オフィスのB1受付にて幸運の招き猫がお出迎え
この頃は、私と2年目の山下さん(ニックネーム:やまぴ)、そして成長意欲のあるインターン生達で、まさに「セールス組織の0→1」を作りあげていく最中でした!!
山下さんは、長期インターンを経て、昨年Another works「新卒第一号」で入社し、創業初期から一緒に二人三脚で走ってきました。
彼女は、どんなことにも臆せずチャレンジして、今の「セールス組織の基盤」となる部分をたくさん作り上げていってくれました!!
あの、カオスな時代を乗り越えたからこそ、今があると思っています!!いつもありがとう!!
フィールドセールス 山下さん(ニックネーム:やまぴ)
4月:男気溢れるルーキー、神谷くんジョイン
インターン4年生だった神谷くん(ニックネーム:タカ)がなんとAnother worksに「新卒第二号」として、本格ジョインしてくれました!!!
インターン時代から「営業スキル」と「ツッコミスキル」を貪欲に学び続け、
入社と同時にすぐに成果をあげてくれました!
流石の新卒と言わんばかりの吸収力があり、ツッコミ代表として、なんでもツッコンでくれます!いつも神谷くんの存在に元気付けられています!!いつもありがとう!!!
フィールドセールス 神谷くん(ニックネーム:タカ)
7月:営業の怪物、逸見くんジョイン
新卒で入った「人材大手会社でMVPを取得」し、
引く手数多だっただろう逸見くん(ニックネーム:マイク)がビジョンに共感してくれて、ジョインしてくれました!!
彼の商談スキル、コンサル提案力は「業界No.1」です!!
あらゆる業界業種の知見やノウハウを惜しみなくチームメンバーへ落とし込み、
「チーム力アップに大きく貢献」してくれています!!
意識が高く、非常に頼りがいのあるメンバーです!!あらゆるタスクをこなし、本当に助けられています!!いつもありがとう!!
フィールドセールス 逸見くん(ニックネーム:マイク)
8月:コーチング×スポーツマン紳士、渡邉くんジョイン
自身の価値をあげるため、やりたいことを実現するために、渡邉くん(ニックネーム:おたけ)がジョインしてくれました!!
大手人材業界で学んだ経験をベースに、弊社「インサイドセールス立ち上げの第一人者」として、見事に切り開き、実現してくれています!!
自ら外部へと一歩踏み出し、情報を取りに行く彼は、「他社から模範となるようなインサイドセールスを作る」という非常に熱い想い秘め、必ず実現してくれると信じています!!いつもありがとう!
インサイドセールス 渡邉くん(ニックネーム:おたけ)
11月:太陽のような笑顔を持つ努力家、南さんジョイン
メガベンチャーで経験を積んだのちに、
もっと「チームで目標を追い、達成する組織を作りたい」という強い想いを持って、
南さん(ニックネーム:ナミ)がジョインしてくれました!!
弊社「2人目のインサイドセールス立ち上げメンバー」として、まさにインサイドセールスチームをこれから作っていくフェーズを自身でも楽しみながら、チームにとびっきりの明るさを届けてくれています!!
そして、めちゃめちゃ努力家で責任感もあり、これからもとっても期待しています!!南さんの思い描く「理想な組織」を必ず作っていきましょう!!いつもありがとう!!
インサイドセールス 南さん(ニックネーム:ナミ)
12月:ちょっとシャイだが決める男、皆川くんジョイン
他業界「実績を上げた経験」を活かし、今後更なる幅広い知識を身につけ、「とにかく営業力を爆上げしたい」という強い想いを持って、皆川さん(ニックネーム:ビンゴ)がジョインしてくれました!!
即戦力として入って早々受注を果たし、まだ入社3週間しか経っていないにもかかわらず、持ち前の愛されキャラとコミュニケーション能力で「すでに主力メンバー」として日々奮闘してくれています!!
チームへ溶け込むスピードが尋常じゃないくらい早く、その上丁寧な仕事っぷり!!!流石の一言です!!これからの皆川くんがさらに楽しみです!!いつもありがとう!!
フィールドセールス 皆川くん(ニックネーム:ビンゴ)
そして、来年1月、2月には「すでに新しい仲間」が控えています!!!
さらにさらに、来年4月には、現在長期インターン4年生の長崎くん(ニックネーム:たんぱくん)がセールスチームでは「新卒第三号」として、toBマーケターでジョイン予定となっております!!
さらに来年はどんな仲間と出会えるのか、今から楽しみで仕方ありません!!
分業体制(THE MODEL型組織)にする「本当の意味」
個人成果に依存する営業組織から脱却し、安定的に成果を上げ、「向上していく営業組織」を作るには、どうしたらいいか。
そんなことをこの1年間、四六時中考えておりました。。
そして、それを解決するために、分業体制(THE MODEL型組織)へとシフトすることを決めました。
みなさんご存知の通り、分業体制にするメリットはたくさんあります。
「THE MODEL」をはじめとした書籍、いろんな記事etcでも書いてありますが、
私が思う一番のメリットであり「本当の意味」は、
組織としての「一体感」が生まれることだと確信しました。
これは、実際に分業体制にしてみて、私自身が実感したことです。
<例>
************************************************************************************
マーケターが戦略的に考え取得したリード情報に対し、
インサイドセールスがしっかりとヒアリングをしながら商談獲得を行い、
フィールドセールスがヒアリング情報を元に事前準備を経て、提案し、受注し、
(カスタマーサクセスが継続して末長く利用いただけるように最高のサポートを手がける)
※ここでは、分かりやすいように、フィールドセールスの受注までを例にお話しします。
************************************************************************************
まさに「チーム一丸となって、獲得した成果(受注)へと変わる」のです。
そのため、「1受注の重みが明らかに以前とは異なり」、
1つ1つの「成果(受注)が決まるたびに、全員で喜び合う文化が生まれる」のです。
これが私が言う、分業体制(THE MODEL型組織)の「一番のメリットであり、本当の意味」である「一体感」が生まれることだと思います。
分業体制にシフトし、2ヶ月目にして、過去最高売上でチーム目標を達成した瞬間は、
「全員で喜びあい、最高のチームになってきたと感じた瞬間」
でもありました。
過去最高売上でチーム目標を達成した瞬間(9月)
Value「#7 Dear member 愛を持って接する」
Another worksには9つのValueがあります。
その中でも私が一番好きなValueが「#7 Dear member 愛を持って接する」です。
メンバーの一人一人が普段、家族、友人、恋人とたくさんの愛を感じる場所がある中で、
それが会社という環境においても、しっかりと愛を感じられる場所でありたいと私は思っています。
様々な社会的課題の中で、日本人が抱える最も深刻な課題は「孤独」だと私は考えます。
この孤独が日本人の幸福度を下げている主要因だと思うのです。
そして、この孤独を救う唯一の手段が「愛」だと思っています。
しかし、みなさんご存知のように、
日本人は、素直に「愛」を表現することが苦手な民族ですよね。
一瞬話は変わりますが、
日本人が仕事に対する印象として「辛い、しんどい、耐えるもの、、、」などネガティブな印象が多いことは、非常に残念なことだと思います。
仕事とは、「ワクワク、楽しい、挑戦するもの!!!」とポジティブな印象に
変えられたら、日本がもっともっと良い方向へ変わる気がしませんか??
だからこそ、
会社と言う環境でも、縦横関係なく、メンバー同士が愛を持って接することで、一人一人が持つ仕事の印象を変えていけると信じています!!
・・・
ちょっと長くなりそうなので、この話はこの辺にしておきましょうw
つまり、
メンバーとのコミュニケーションは、
「そこに愛があるんか?」「信じられる愛があるんか?」 (←アイ⚫️ルですか?)
と自分も各メンバーもそれぞれが自身に問い続けるということなのです!!www
弊社は、上記をメンバー全員が常に意識して一つ一つの言動や振る舞いを行うことで、
一人一人が会社の中で自分の存在価値を感じ、
成長とともに自身の持つ能力を開花させ、
各々の夢や将来実現したい未来にも向かって、
「自走できる最高の組織」となっています。
2022年は、この最高のチームをもっと強く大きくしていきます!!!
最後に
上記のValueの最後でも触れましたが、
今後、更なる成長と拡大を目指し、あらゆるメンバーを募集しています!
これから複業という切り口で日本を変えていきたいと思っていただいた方、
メンバーと話してみたいと思っていただいた方、
少しでも面白そうと思っていただいた方がいましたら、ぜひお話をしましょう!!
株式会社Another works's job postings