1
/
5

社員一人一人のメンタル不調を予防する。自社サービス『コンケア』を技術で支える第一人者にインタビュー

こんにちは、採用担当の廣木です。


今回は、エクスブレーンが自社で企画・開発したサービスである『コンケア』の技術まわりを最前線で担っているエンジニア社員にインタビューを行いました。


『コンケア』の開発ストーリーについては以下の記事をご覧ください。

『メンタル天気予報コンケア』ができるまで:

https://www.wantedly.com/companies/company_2491697/post_articles/354054


■自己紹介をお願いします

2016年9月に入社した古山です。

エクスブレーンに入社してちょうど7年になりました。


前職でもSE/PGとして、独立系Sierで主に製造業向けの生産管理システムの開発/運用保守業務に従事しておりました。


趣味はサッカー、野球、格闘技、競馬、音楽などなど

我ながら多趣味ではありますが、広く浅くといった感じで四半期ごとに今あげた趣味が入れ替わる感じですね笑


■担当されている業務内容を教えてください

クラウド勤怠管理システムの開発業務、自社商品であるコンケア、営業ウォッチの保守/運用を担当しています。


前職ではWindows、Visual Studio、Oracleで業務用アプリの開発を行っていましたが、

技術スタックがまったく違う、Linux、PHP、MySQLのウェブサービスであるコンケアを担当することになった際は本当に大変でした・・

最初の頃は参考書を片手に四苦八苦しながら開発をしていたのはいい思い出です。


■働く上でのやりがいや大変なことは何ですか?

自社商品であるコンケアは新たな技術の導入について個人の裁量権が大きいので、自分のやりたいことをやらせてもらえています。


自身の興味や勉強の結果を実際に商品に反映できるのはやりがいを感じています。


その一方で、仕様やシステム構成は全て自分が決めたことなので、新機能をリリースするたびに何か問題は発生しないかハラハラするのが大変なことですね笑。


最近では、メンタルヘルス問題への関心が高まりコンケアを導入して頂ける企業様も増えているので、開発当初とは比較にならないほどユーザー数は拡大しています。


その負荷に耐えうるようサーバのスペックやプログラムのパフォーマンス向上が、まさに直近で経験している大きな課題です。


■古山さんは社歴が長いほうですが、エクスブレーンはどのように変わってきていると思いますか?

私が入社した当初に比べると社員も倍ぐらいに増えて、どんどん活力のある会社になってきている印象です。


若い社員が中心になって、部署の垣根を超えて期的に勉強会を行うなど、発展途上の会社らしい勢いを感じるようになってきました。


また、近年で人事評価制度や教育体制が整ってきていることもあり、いい意味で「会社組織」として成長してきたように感じています。


あとは、以前は全員オフィス出社が基本でしたが、コロナ禍以降フルリモートで仕事ができるようになったのはありがたいです。


■今後実現したいことがあれば教えてください

ここ1年でコンケアの利用アカウント数は大きく増えています。

拡大し続けるサービスの品質を維持することはプレッシャーでもありますが、

これからもコンケアの発展に携わっていきたいですね。

株式会社エクスブレーン's job postings
4 Likes
4 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社エクスブレーン
If this story triggered your interest, have a chat with the team?