- フルリモート|独立・起業
- フルリモート|セールス|独立
- フルリモート|動画編集
- Other occupations (23)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!
株式会社Neoの採用担当です。
株式会社Neoは、「未来を創る起業家を育成し、子どもたちに希望ある社会を。」という経営理念を掲げ、レストランやコンビニなど、多岐にわたる業種のお客様へ内装リフォームや店舗工事を提供しています。
創業8年で年商2億円を達成し、200社以上の取引実績を誇ります。
施工管理のプロフェッショナルとして独立し、次世代の起業家を育成するために新たなビジョンを描く山本社長。
今回は当社代表の山本 暁さんにインタビューしました!
これまでの経歴や仕事内容、Neo創業の想い、そして求める人材像について語っていただきました。 ぜひ、最後まで読んでいただけると幸いです✨
株式会社Neo
代表取締役 山本 暁
静岡県出身。株式会社Neoの代表として、冷凍冷蔵・空調換気設備の施工管理に10年以上の実績を持ち、現在は総合建築・リフォーム業を新たな柱に全国展開を進めている。お客様の多様なニーズに応える技術力と柔軟な提案力を強みとし、各地で信頼を築き、幅広い施工実績を積み上げている。
賃貸物件の原状回復工事(入居者退去後のクロス張替えやトイレ取り替えなど)、商業施設の1階テナントの内装工事、ビジネスホテルのクロスやカーペット張替えなど、店舗・住居・ホテルの内装工事全般を手がけている。
株式会社Neoは、ギリシャ語で「復活」という意味を持つ
ー社長のこれまでのキャリアについて教えていただけますでしょうか?
もともと機械が好きで、エンジニアになりたいという思いがありました。高校卒業後は、中小企業2社を経験した後、21歳のときに東証一部上場のメーカーへ入社しました。コンビニエンスストアのチェーン店向けの冷凍冷蔵ショーケースのエンジニアとして8年間勤務し、メンテナンスを含めた幅広い業務を担当していました。
その後、施工管理の知識を活かして2015年に個人事業主として独立し、2年間の経験を経て2017年12月に法人化をして株式会社Neoを創立しました。現在は冷凍冷蔵設備や空調管理の会社として、大手メーカーとも取引しながら事業を展開しておりますが、付随して内装工事もセットで受けることが多く、内装リフォーム分野へも事業を広げていきました。
2025年3月1日、志望校への逆転合格を実現する大学受験個別管理塾「ポラリスアカデミア刈谷校」を開講しました。内装工事も自社で行っており、株式会社Neoとして1から作り上げた学習塾です。
近年は総合建築リフォームだけでなく、不動産賃貸業や、学習塾運営・教育支援など、事業領域を戦略的に拡大中です。
↑「ポラリスアカデミア刈谷校」!白を基調にしたスタイリッシュなデザインです✨️
■社名の由来
社名のNeoはギリシャ語で「復活」という意味があります。経済の問題や環境の問題など、これから大きな波が来るだろうと考えています。どんな状況でも何度でも復活したいという想いを込めて、「Neo」と名付けました。
ーエンジニアから独立して事業を広げていったのですね!現在の仕事内容や1日のスケジュールを教えて下さい!
実質1人で会社を運営しているため、CAD図面の作成から現場管理まで幅広く担当しています。最低限の作業に絞り、現場に入って職人さんに指示を出したり、案件を獲得したりしています。
🔧ある1日のスケジュール🔧 06:30 起床、朝食 07:00 積算業務、図面作成、施工要領書など必要書類の準備 (工程表、安全書類、見積もりなど) 12:00 昼食 12:30 仮眠(30分・アラームをセット) 13:00 午後の業務開始 打ち合わせ(オフライン・出向くことが多い) (移動時間はX[旧Twitter]のポスト内容を思考) 東京、大阪、名古屋など各地へ出張あり 21:00 業務終了
就寝前に30分程読書をしています。
仕事の関係で週に1回程度しか自宅に帰れないこともあります。
仕事場所はカフェやビジネスホテル、現場など様々ですが、極力静かな環境を選んでいます。関連する経営者と会う時にはマンスリーマンションを借りることもありますね。
私自身はずっとCADの図面を書いたり、数字を見ていたいタイプで、多少お酒を飲んでいても、夜寝るまで仕事をしています。
↑ 実際のCADの図面
■ 成功への時間の使い方
時間は平等なので、成功するためには件数をこなすしかないと考えています。他の人が飲みに行ったりNetflixを見ている間に差をつけるしかないのです。何十億から百億円規模の方々に共通しているのは、そういう点だと思います。
成功するために何か特別なことをやるわけではなく、何十%かの気持ちでコツコツやることで差を生み出していくことが大切だと思っています。
↑ 経営者同士でアツい話で盛り上がっています🍶
■ 仕事で大切にしていること
最近、経営者の先輩方と特に東南アジアへ視察に行く機会が増えました。その中で感じたのは、日本が「先進後退国」と皮肉られる現実です。
私たちの経営理念は、「未来を創る起業家を育成し、子どもたちに希望ある社会を。」です。経営者を育てることは、単なる個人の成功だけでなく、次世代に希望をつなぐ大きな使命を果たすことだと考えています。
経営者が増えれば、日本国内だけでなく、海外でも日本人同士で経済圏を築ける可能性が広がります。国力が低下しつつある今の日本において、世界で通用する経営者を輩出することが不可欠です。
それが、日本の未来を良くするための一つの手段だと思っています。
↑ さまざまな分野の方と意見を交換しています
ー御社ならではの魅力はどのようなところでしょうか?
一番の魅力は「社長になれる」ということです。直接経営者としてのマインドやノウハウを提供できることがNeoの強みです。私自身、お金をかけて勉強したり、結果を出した方々からマインドや考え方を教えていただきました。実体験として、成功例だけでなく、失敗経験も共有することができます。
実際に当社から独立した方は、1年で羽ばたいている方も居ます。グループ会社として、関わり合いながら成長を見守ることができることは何より嬉しいですね。
ー失敗経験も含めて共有できる環境は貴重ですね。どのような方がNeoに向いていると思いますか?
失敗しても非を認めてくれる誠実さと素直さを持った人材が向いています。素直に人の話を聞ける人でないと、成長は難しいでしょう。
ヒューマンエラーがあるため、失敗は仕方がないと思います。結局はどこまでいっても学びであり、一生学び続けることが大切です。素直に受け入れて学びに変えられる人を求めています。
最低限のコミュニケーション能力を持った素直な方が理想です。
ー最後に応募者へメッセージをお願いします!
不器用でも一生懸命頑張る姿勢を評価します。その人なりのやり方で、失敗しても「今後は気をつけます」という前向きな姿勢で取り組める方を歓迎します。
起業家を目指す方、経営者として成長したい方、ぜひ一緒に切磋琢磨しましょう。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
現在当社では、フルリモートでの業務委託の採用を強化中です✨
「起業家を目指したい!」
「社長になりたい!」
など、高い志を持った方のご応募をお待ちしております!