1
/
5

何歳になってもキャリアの可能性は無限大! ~AGEST Around 50 セミナー開催~ vol.2

『採用イベント』と聞くと合同説明会、未経験者、若手向け…というようなイメージを持たれる方も多いかもしれません。

AGESTでは一緒に働きたい方のご経験、年齢、活躍していただけるポジションごとにCxOから直接お話させていただくスタイルで開催しております。

今回はその第1回目となる『Around 50 エンジニアセミナー』の様子を全2記事に渡ってお届けします。

本記事ではイベント後半である関の登壇パートをご紹介したいと思います。

★イベント前半のCTO城倉の登壇パートはこちらから。

Around 50 エンジニアセミナーとは?

Around 50、略して『アラフィフ』という単語の方が聞き慣れているかもしれません。

エンジニアとして長いキャリアを築き上げた方々に対して、CTO城倉・CPO*関が登壇し、QA業界の今後の展望や同世代としてこれまでのキャリアについてお話させていただく内容です。同じ時代にキャリアをスタートさせたというのは大きな共通点かと思います。

「あぁ~~そんなことあった…!」「あの時代も大変だったよ」と思い出話も織り交ぜながら、参加者の方々に寄り添ったキャリア提案になるのではないかと思っています。

そんなアラフィフ世代同士の共感、これまでのキャリアでの葛藤を振り返りながら、同じエンジニアとして当社で働く魅力をたっぷりとお話します。

~今回の登壇者~

城倉 和孝…元 合同会社DMM.comのCTOとしてエンジニア組織の拡大に取り組む。2020年に当社グループに入社し、現在は株式会社AGESTのCTOを務める。詳しいプロフィールはこちらの動画から。
関 守…元 株式会社USEN-NEXT HOLDINGSのCTOで、IP電話サービスや映像配信サービスの開発に取り組む。2018年に当社グループに入社し、現在は株式会社AGESTのCPO*を務める。詳しいプロフィールはこちらの動画から。

*CPO…Chief Productive Officer - 最高プロダクト責任者 -

関がQAと出会ったキッカケ

城倉と同じくモノづくりに夢中になってキャリアを積んできたCPO関。

一生懸命サービス開発に励めば励むほど、品質を担保するテスト工程の時間を割くことに限界を感じた経験がありました。エンドユーザーのために品質の高いサービスを提供したい気持ちがありながらも、経営層の「早期収益化を実現するために、競合に先んじて、早く世の中にリリースする」という方針から意見がぶつかることは少なくありませんでした。エンドユーザーの満足度を高めたい気持ちが強いが、その気持ちを一番にモノづくりに携わることができない…この経験から、品質を軸に開発を行い、サービス品質向上の支援も担うAGESTの活動に非常に共感しました。

関は、『メイドインジャパン=高品質』という単語がセットになっていた時代でキャリアを積んできました。同世代のエンジニアの方々にとっても印象強い時代背景ではないでしょうか?

しかし、気がつくとそのイメージが薄くなってきていると感じ、サービスを作って世に出すエンジニアとして「もう一度、日本品質のすごさを世界に広めたい」という想いを抱き、まさにその観点がQA(品質保証)であり、実現を目指せると感じた組織がAGESTでした。

お客様が理想とするサービスを、品質を高いレベルで担保しつつ、ビジョンを描くことも支援していく。この工程にはこれまで携わった業界知識やお客様のイメージを理解するための前提となる知識・経験が必要であり、自身でサービス開発をした経験が大いに活かされています。

このQAとの出会いが関のエンジニア人生の中でも大きなキッカケとなり、“QAの会社で開発を行う”という新たなフィールドでのモノづくりが始まりました。


品質の会社で開発をする意義

そんな新たなフィールドで関が感じた課題があります。それは開発工程のなかで、テストというのは最後に若手エンジニアが請け負ったり、片手間で行われる作業というイメージが拭いきれていないということしかし、テストをおろそかにしてはいけないと頭ではわかっていながらも、昨今のエンジニア不足は開発現場にその時間を十分に確保させてくれません。

そこで頼りになるのが我々QAカンパニーです。テストの知見に加えて開発の知見も備わった我々であれば、品質プロセスはもちろん、開発プロセスにおいても詳細化して基本的な手順をしっかり守って作りこんでいく。工数が足りない、時間が足りないなど、そんな不安はよそにやるべきことをしっかりやっていく。開発だけにフォーカスしたプロジェクトと比較して、市場に出ていくときに品質に対して大きな自信が持てるのではないでしょうか。

エンジニアとしてのスキルやキャリアに置き換えて考えてみると、その差は歴然になってくると考えています。開発スキルと同時に品質スキルにも磨きをかけていく、品質を中心に「どう作るのか」、「どう検証していくのか」を考えていくことで、開発を任せてくれているお客様のことはもちろん、その先のエンドユーザーのことも満足させることができます。

一人の開発エンジニアとして、これほどやりがいを感じることはないのではないでしょうか。まさにこれが『QAカンパニーで開発をする意義』です。

アラフィフだからこそできる組織づくりを

『QAカンパニーで開発をする意義』は実はもう1つ存在します。それは“お客様と一緒にビジョンを描いていく”ということ。実際にどのようなサービスを作りたいのか、ユーザーにどんな体験をしてほしいのか、いわゆるRFP(Request For Proposal-提案依頼書-)があまり得意ではないお客様も多くいらっしゃいます。

そこを補うのも我々AGESTの開発エンジニアの役目です。お客様はセールスやマーケティング、その商品を世に出す仕組みにコミットができるパートナーシップを作ることが重要と考えています。

そこでは一つ一つビジョンをヒアリングし、イメージを具現化し、意見合意に向かって進めていくスキルが必要になってきます。このスキルは一定の業界で長く務めた経験があればあるほど強みを持ち、色んな物事に置き換えて”例え話”でイメージを起こしやすくすることに通ずるはずです。こういったイメージの共感・共有力もアラフィフエンジニアの大きな強みです。

プロジェクトマネージャーというのは、スケジュール管理・要員管理・収支管理・いろんな側面からプロジェクトを進めていかなければなりません。フルスタックに全てできるエンジニアの方もそれほど多くないことも現実です。しかし、何か特定の分野で強みがあるということはお客様やチームメンバーのエンゲージメントに非常に特化することができます。

開発エンジニアによるQA業界での活躍が、こうした組織づくりにも存分に良い影響を及ぼすことができるのです。

アラフィフ世代のメインワークは「若手を育てる」ことだけに留まりません。活躍の場が変わるだけで、やりがいを感じる瞬間も増えてきます。

仕事のやりがいに年齢は関係ない

当社は二次請け・三次請けではなく、プロジェクトの上流からお客様と直接向き合うことができます。

そのポジションで提案・改善を行い、お客様に根付き、その先にエンドユーザーにヒットするサービスを創るという大きなやりがいを感じることができます。しかし、そのためにはテストというプロセスを避けては通れません。我々AGESTは、品質が高いと満足度もグッと高まるこということを信じています。

世の中に出たその瞬間からサービスやシステムがしっかりと利用ができるのは当たり前のことではなく、我々QAカンパニーがもっと担保していく必要があります。これを実現できるやりがいをぜひ一緒に味わっていきたいです。

もしくは「これまでたくさんの開発を行ってきたけど、品質に自信が持てなかった」「プロジェクト都合で高品質にコミットできなかった」「テスト手法なんて教わる機会がなかった」など長年の“品質コンプレックス”を克服できるチャンスと捉えていただいても我々は大歓迎です。

新たな世界に一歩踏み出したい方、ぜひ一緒に働いてみませんか?

株式会社AGEST's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社AGEST
If this story triggered your interest, have a chat with the team?