今回は、4月から導入された『新規獲得賞』を獲得した、大阪営業所のKさんにインタビューをしてみました!
【新規獲得賞とは…?】
既存のお客様から追加で販売するケースもありますが、
『新規のお客様をどれだけ獲得できたか』というのもとても重要なため
4月から導入した新しい賞になります。
新規獲得賞第一号となったKさん👏🎊
今回は、そんなKさんのインタビューをご紹介します✨
──── 新規獲得賞おめでとうございます、今の気持ちを聞かせてください!
賞を頂けたこと自体嬉しいのですが、
今月から導入された賞なので第一号になれたのがすごく嬉しいです。
新規獲得賞が新しく導入されるかもしれないというお話は上司に聞いていて、
実は前々から狙ってはいたので、とても光栄です!
────Kさんの今のお仕事内容を教えてください!
シンプルに言うと、テレアポをするための掛け先のリストを作成して、
リストアップした企業に電話を掛けて、アポイントが獲れた会社に商談に行くというのが
メインの業務になります。
────Kさんは、前職は何をされていたんですか?
自動車のディーラーで、受付をしていました。
なので、業界も職種も未経験でアドフローに入社をしました。
元々、前職時代に営業さんの様子等見ていて、
お客様といっぱいお話して、自分のお給料に繋げて…という過程にすごく魅力を感じていました。
前職での業務の中で私の好きな業務の一つにSNS運用活動というものがあり、
“SNSに関われる仕事“ と “営業“ を掛け合わせて仕事を探していたら
アドフローが1番最初にマッチしました。
────新規獲得賞を狙っていた時は、何か意識していた事はありましたか?
件数を多く受注しようという事はもちろん、
自分の獲得Pに関しても、どのくらい獲れば上に行けるか等を計算しながら動いていました。
──── 商談や、普段の業務では何を意識していますか?
営業なので、もちろん自分の利益なども結構大切にはしているのですが、
リストを作る上で、アドフローのサービスを自分が本当におすすめしたいと思う会社様を、
リストアップする事を心掛けています。
私の性格上、「ここであれば反響が出せそう」、「ここならうちの商品とマッチしてるな」
と思える会社様でなければ商談できっと上手く喋れなくなってしまうと思うので
本当におすすめできる会社様をしっかり選んで受注に繋げることを意識しています。
──── 入社してから、苦労したことなどはありますか?
テレアポに慣れるのに、一番苦労したと思います。
私は、全職の受付業務でも電話業務が結構苦手で、 電話を取る前に構えてしまったり、
うまく喋れなかったりしていたので、アドフローに入社する前はやっぱりテレアポが一番不安でした。
できるかな…という不安を抱えながら入社して、案の定入社した当初は、
本当に1コールかけるのに数分悩んだり、こういうこと言われたらどうしよう…と
悩んだりしながらかけていました。
ですが、これならどこの業界でも使えるなというスクリプトを自分なりに作って、
『なんて言えばいいんだろう…』ってわからないところは、とりあえずそれを使って、
億劫になっていた1コール目を、心を鬼にしてできるだけ早くかけるというのは、意識してやりました。
────入社当初から成長したなと感じる所はありますか?
効率的に動くようになりました。
入社当初は、リストを一つ作るだけですごく時間がかかってしまっていたのですが、
自分で無駄な時間をなくしたいなと考えて、どうしたらリストを早く作れるのか等、
やり方を変えました。
そしたら、残業時間もぐっと減ったので、効率的に自分で考えて動くという面では
成長したかなと思っています。
──── Kさんは、気分が落ちてしまった時どうしてるんですか?
私の中で支えになっているのは、やっぱり大阪営業所のメンバーかなと思います。
気分が落ちてしまっている時は、周りの人たちが、気づいてくれて
『息抜きしよう』って声をかけてくれたり、アドバイスをくれたりもするので、
息抜きの面も業務の改善面でも周りにすごく助けられています。
自分は、落ち込んでしまったら、そのままズルズル行ってしまうタイプなので
周りのメンバーにとても助けられています。
──── 今後の意気込みがあれば教えてください!!
とりあえず今回新規獲得賞を獲れたので、次は社長賞、またはどっちも獲りたいです。
私はお給料がモチベーションなので、給料アップに繋がる仕事自らやっていこうと思います!
主任に昇格したKさんへのインタビューでした!
入社してから、ノンストップでやる気にメラメラ満ち溢れているKさんが、
今後アドフローを引っ張っていく存在になっていくのが
とても楽しみです✨