Oさんにインタビューをしてみました!
Oさんは、4月からの入社に向けて
自由参加の新卒長期インターンに、1月から参加していました!✨
アドフローに興味をお持ちいただけた方はもちろん、今まさに転職活動中の方や、
特に就活中の学生の皆さんに是非読んでいただきたいインタビューです。
新卒からみた、仕事や会社のリアル・思っていることをお話していただきました!
1.就職活動中について
────就職活動はどのように進めていましたか?
アドフローに内定が決まって、就職活動を終えたのは6月頃でした。
最初は、特に職種は絞らずに就職活動をしていて、『とりあえずSNSに携われる仕事がしたいな~…』
というような感じで就職活動をしていました。
また、元々私の性格的に、大手や中小企業というよりは、ベンチャー企業の方が合うのかなと
考えていたので、ベンチャー企業で絞って就職活動をしようと思っていました。
ただ、右も左もわからない状態だったので、そもそもベンチャー企業の探し方がわからず、
学校に相談したら、ウォンテッドリーをおすすめされ、
そこで広告運用やSNS関連で色々と検索して見ていた時に、たまたまアドフローを見つけました。
実は、アドフローに内定をもらう前に、
別の会社でSNS運用(アドフローで言うカスタマーサポートのような仕事)の
インターンをしていたのですが、ずっと座り続けて作業するというのが、私には向いていませんでした。
そこから、『SNSに関われる仕事』という部分は変えずに、色々な職種を見ていくうちに、
コールセンターのアルバイトをしていた経験や、インターンで得たSNSの知識、
人と話す事が好きという自分の性格から、『営業やってみたい!』と思いました。
────アルバイトでのコールと、アドフローでのコールは
やっぱり違いますか??
アルバイトでしていた方は、元々リストがありましたし、
既存のお客様に追加の商品のご案内や退会済みのお客様に
再入会のご案内のお電話をするといった感じだったので今と比べると、
流れ作業で電話をかけているような感じでした。
ただ、アドフローは自分でリストも作っていかなければいけないですし、
トークもしっかり考えて話さなければいけないので、アルバイトの時とは全然違い、
難しいなと思う事もたくさんあります。
────アドフローに就職を決めた理由は何でしたか?
まずは、営業をやってみたいというのが1つと、SNS広告を扱っている会社だったので、
自分がインターンで得た知識を活かせる環境なのではないかと思いました。
また、最終面接で、社長とお話させていただいた時に
すごく気さくで面白い方だなと思ったのも決め手のひとつでした。
結構長い時間、私の面接に時間を割いてくださったのですが、
色々なお話をしてくださって、会社自体も楽しそうだと感じましたし、
社長と一緒に働いたら楽しそう!と感じたので、それも入社のきっかけになりました。
────どうして、自由参加の長期インターンに参加しようと思ったんですか?
やっぱり少しでも慣れておいた方が、後々楽かなと思いましたし、
皆よりも先に、色々と吸収して、少しでも何かできるようになっていた方が良いかなと思いました。
ただ、一緒にインターンに参加しだした同期の成長スピードがとても速いので
私の方はついていくのに必死です。
2.会社について
────業務には慣れましたか?
慣れました。
ただ、リスト作成に関しては、段々自分が過去にかけた会社が増えてきたり、
他の人がかけていたりする会社が増えてきて、新しい会社を見つけるのにとても苦労しています。
一時間にかけなければいけないコール数分以上の量の会社を見つけていかなければならないですし、
今は、リストの作成という部分が結構課題かもしれないです。
また、アポが取れても、何で自分がアポを取れたのか、取れない時は何がだめなのかなどが
まだイマイチわからなくて、自分を分析するのにも苦労しています。
アポイントが取れそうで取れなかった惜しかった電話等も、どこを改善したらいいのかも、
上手く分析ができていない状況です。
なので、周りの人たちのテレアポに、聞き耳立ててどういうテレアポをしているのかを勉強したり、
他チームの方に、掛け先など自分の今の課題について教えていただいたりもしています。
やっぱり、わからないことは聞かないとわからないままですし、
何もできないなら聞くしかないって思って、色々な人にアドバイスを貰っています。
──── Oさんから見て、アドフローはどんな会社ですか?
皆本当に優しいです。
皆ちゃんと仕事しながらも、他愛ない会話をして息抜きしながら仕事をしていて
とても良い雰囲気だなと思いました。
あとは、同じチームの先輩がとても優しくしてくれるので、環境としてはとても過ごしやすいです。
──── Oさんの今後の目標を教えてください!
課せられた数字は、毎月達成ちゃんとしたいなと思っています。
実際、インターンに参加してみた時から大変さはすごく感じていますが、
ちゃんと毎月達成もしたいですし、主任も目指していきたいです。
目標としては、4月からスタートする他の同期よりも、早くスタートが切れているので
1番最初に主任になることです。
──── 就活生へのメッセージをお願いします!
自分の人生の中で、就職先は一つの大きな決断だと思うので、
自分に合った会社を、自分の納得するまで探してください。
勢いのある、新卒メンバーへのインタビューでした!
今後、どんな風に成長していくのかとても楽しみですね…✨