株式会社ココナラ
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社ココナラ
NEW
4 days ago「スケーラブルで持続可能なシステムをつくる」改革期に突入したココナラのエンジニアがいま語るコトとは
ユーザー数190万人到達、累積の取引件数も480万件を超えるなど、知識・スキル・経験を売買できる国内最大級のマーケットプレイスへと成長している『ココナラ』。2012年創業以来、過去のやり方にとらわれず、常に進化を続けるココナラですが、「システム構成面でも組織面でも改革のフェーズに入った」とプロダクト開発部部長を務める村上は語ります。そこで今回は村上、そしてバックエンド開発チーム部長を務める江口に、エンジニア視点でココナラはどう映っているのか、またココナラならではの開発の特徴や現在の課題など、彼らの仕事の裏側について伺いました。 常に最新技術をキャッチアップし、変化し続ける。その結果、ユー...
ココナラ社員紹介
7 months ago
フリーランスとして参画していたわたしがココナラに戻ってきた理由(わけ)
今回は2020年の3月から新たにウェブ開発グループのマネージャーに就任された村上さんに色々と聞いてみました。真面目な中にもいじり甲斐を秘めている方だと勝手に思っているので、そこが少しでも伝わるといいなと思っています。村上 正敏株式会社ココナラ ウェブ開発グループ マネージャー1982年7月 福岡県生まれ2007年3月 大阪府立大学大学院修了2007年4月 株式会社日立製作所 システム開発研究所入社2014年5月 株式会社リブセンス入社。エンジニアリーダー2015年10月 ザワット株式会社入社。エンジニアリーダー2016年9月 エベリスト株式会社入社。CTO就任2019年6月 株式会社ココ...
社風・カルチャー
8 months ago
6年ぶりに改訂したココナラのバリューに込めた思い
ココナラ代表の南です。2020年2月、ココナラのバリューを6年ぶりに改訂しました。今回はその背景と、新しいバリューに込めた思いを書いてみたいと思います。 バリュー改訂の背景そもそもバリューって簡単に変えてよいものなのかと疑問に思う人もいるかもしれませんね。僕は、ビジョンやミッションに比べれば、バリューは会社のステージに応じてアップデートすることは自然であると考えています。また、あくまでも過去のバリューを「アップデート」したものであり、「価値観が変わった」わけではありません。前回のバリューを発表したのは2014年1月のこと。当時の社員は10名前後。さすがにその後6年も経過しており、社員も約...
株式会社ココナラ
11 months ago
<メンバー紹介#7>サポートが好きなわたしのココナラでのやりがい
こんにちは!ココナラ採用担当の大原です。今回は、カスタマーサクセスでご入社した後、新規で立ち上がったココナラの法人アカウントのサポートに特化した法人コンサルタントとして活躍されている風澤さんにインタビューしてみました。 ココナラにご入社されてからどのようなお仕事をされてきたのでしょうか?風澤:元々人のサポートをする事が好きなので、ユーザー様へのサポートに力を入れているココナラのカスタマーサクセスで働いてみたいと思い、最初の1年はユーザー様のお問い合わせ対応していました。ただ、入社前の面接の段階で法人のお客様サポートに特化した業務が今後立ち上がるというお話を聞いていてすごく興味があったので...
ココナラ社員紹介
12 months ago
<チームインタビュー#1>ココナラのアプリを作っているアプリグループにインタビューしてみました!
こんにちは!ココナラ採用担当の大原です。本日は初のチームインタビューということで、ココナラのアプリを作っているプロダクトアプリグループの太田さんと中田さんに、チームのことを伺ってみました。 プロダクトアプリグループは、実際にどのような業務をされているのでしょうか?太田:プロダクトアプリグループは主にココナラのアプリを開発しています。グループの中で、iOSとAndroidのチームに分かれてはいるのですが、厳密にはAndroidだけしかやらないとか、iOSだけしかやらないということはないですね。メンバーの特性があるのでAndroidがすごく得意な人は主にAndroidをメインにやりますが、A...
ココナラ社員紹介
12 months ago
<メンバー紹介#6>幅広い経験をしてきた私がココナラで新しいチャレンジをしている理由
こんにちは!ココナラ採用担当の大原です。本日は10月にリリースされましたココナラのオウンドメディア『ココナラマガジン(https://magazine.coconala.com/)』の責任者かつデザイン統括室室長の中村さん(TKさん)にインタビューをしました。 -TKさんのこれまでのご経歴を教えてください。TK:新卒でリクルートに入社して、新規事業(現在のホットペッパー)の営業から始まり、電通とのJV立ち上げ、Hot Pepper Beauty の戦略企画、社内スタートアップの経験を経て同社を退職しました。その後在職中に立ち上げた自分の会社で自社サービスを立ち上げたり、リクルートのサービ...
ココナラ社員紹介
about 1 year ago
<メンバー紹介#5>ココナラのカスタマーサクセスで働く魅力をお伝えします
こんにちは!ココナラの採用担当の大原です。今回は、ココナラの中でも1番ユーザー様と距離の近い業務を行なっているカスタマーサクセスグループのメンバーにインタビューをしてみました。北内(2019年8月入社 メールサポートチーム)雪田(2019年9月入社 メールサポートチーム)高樋(2018年12月入社 企画改善チーム)・・・・・・・・ーみなさんのこれまでのキャリア、ココナラへの入社の経緯を教えてください。高樋:もともと前職でスキルシェアのCtoCでスーパーバイザーをやっていたのですが、組織変更のタイミングで転職を考えていたところ、ココナラの人事からスカウトをいただいて、話を聞きに行こうと思っ...
ビジョン・ミッション
about 1 year ago
<社長インタビュー>ビジョンドリブンの会社のビジョンはどうやって作られたのか
こんにちは。ココナラ採用担当の大原です。ココナラはビジョンをとても大切にしており、採用面談の時にもビジョンへの共感度が高い方にご入社いただきたいという気持ちでお話をさせていただいております。今回はそんなココナラのビジョン『一人ひとりが「自分のストーリー」を生きていく世の中をつくる』がどうやって作られたのか、なぜ大切にしているのかを、代表取締役の南に聞いてみました。・・・・・・・・ーココナラのビジョンはいつ頃、どうやって作られたのですか?実は、「自分のストーリーを生きる」っていう言葉自体は、ココナラのアイデアを思いつく前からあったんですよ。元々ココナラのアイデアを思いつく前は、ヘルスケアの...
ココナラ社員紹介
about 1 year ago
<メンバー紹介#4>不動産業界からデザイナーにキャリアチェンジしたデザイナーのココナラでのやりがいとは
こんにちは!ココナラ採用担当の大原です。前回よりはじめました社員インタビューですが、第2回は今年の5月に入社されたプロダクトウェブグループ兼デザイン統括室デザイナーの遠藤さんにお話を伺ってみました。ーそれではまず、これまでの経歴をお伺いできますか?経歴としては、僕はちょっと変わっていまして不動産業界で7年ほど企画営業や事業開発、会社立ち上げなどを経験した後、新規事業でECサイトの立ち上げを外注したときにディレクションのようなことをさせてもらったときに、デザインやWEBサイトができていくプロセスにとても興味惹かれ、自分で作ってみたいという気持ちが芽生え思い切ってWEB業界にキャリアチェンジ...
ココナラ社員紹介
about 1 year ago
<メンバー紹介#3>フリーランスだったエンジニアがココナラで新規事業の開発に取り組む理由
こんにちは、人事の大原です。これから、ココナラのメンバーの紹介をインタビュー形式でどんどんしていきたいと思っています!記念すべき第1回は、ココナラの新規事業(※ココナラミーツ)のエンジニアであり、ココナラに入社する前はフリーランスのエンジニアとして5年程活躍されていた、事業開発グループの佐々田さんにお話を伺いました。※ココナラミーツとは:「ココナラ ミーツ」では、”出張撮影”や”対面レッスン”、”ハウスクリーニング”といった出品者の方と購入者の方が直接会って提供するサービスを、誰でも気軽に出品・販売することができます。2019年10月23日現在は、ベータ版がリリースされています。 ー佐々...
社風・カルチャー
over 1 year ago
FY2020 Q1キックオフを行いました!!
こんにちは。ココナラ人事の大原です。9月に入り暑さも和らぎ、だいぶ過ごしやすくなってきましたね!先日ココナラではFY2020Q1のキックオフが行われました!今回はそちらの様子を少しだけご紹介したいと思います。今回のキックオフは、・代表取締役社長の南からのメッセージ・FY2020全社戦略・グループ別方針共有・FY2019 4Q表彰・グループワーク(ラップアップ)と内容盛りだくさんで行われました。 代表取締役社長の南からのメッセージまずは代表の南さんから社員に向けてのメッセージがありました。南さんが学生時代にラグビーをしていたので、あるラグビーチームのスローガンである『感謝・謙虚・モラル』が...
株式会社ココナラ
over 1 year ago
【プレスリリース】スキルマーケット「ココナラ」フィデリティから総額12億円の資金調達を実施
株式会社ココナラ(本社:東京都品川区 代表取締役:南 章行)は、フィデリティから、事業成長資金を目的に第三者割当増資によって総額12億円の資金調達を完了したことをお知らせいたします。■当社および資金調達の概要当社は、2012年の創業以来、「個人の知識・スキル・経験を可視化し、必要とする全ての人に 結びつけ、個人をエンパワーメントするプラットフォームを提供する」をミッションに、スキルマーケット「ココナラ」を運営しています。「ココナラ」では、現在100万人を超えるユーザーを有し、累計300万件を超えるスキルの売買がなされています。従来のクラウドソーシングとは異なり、当社ミッシ...
社風・カルチャー
over 1 year ago
【エッセンシャル版】エンジニアとのカジュアル面談で語り倒していること
こんにちは。ココナラ 人事の泉谷(@Show_Iz)です。今回のフィード記事は、余計な脚色無しの武骨なスタイルで弊社の『バックエンド/SRE』ポジションに興味をお持ちいただいた方が知りたいと思われるであろうことをまとめていきたいと思います(求人票を補填する意味合い)。基本的には面談でご来社いただいた際に丁寧に説明している内容のエッセンシャル版的な内容になっていますので、もしこのへんを深掘りして聞いてみたいとかあればぜひお気軽にオフィスに遊びにきていただけると嬉しいです!システム構成図リアルさを追求して、ホワイトボードへの手書きスタイルでお送りします。 技術スタック言語:Ruby、PHP、...
ココナラ社員紹介
almost 2 years ago
「広告代理店内定者」が挑んだマーケティングインターン体験談
自己紹介はじめまして。現在、株式会社ココナラのマーケティンググループでインターンをしている、大学4年の小川光弘と申します。この記事では、私がなぜココナラでインターンをし、どんな仕事を実際にし、何を学んだのか、どんな学生にオススメか、について伝えたいと思います。インターンを始めたきっかけ就職活動の結果、2019年の4月から総合広告代理店で働くことが決まり、何か将来役に立ちそうなことを今学んでおきたいと思い、インターン先を探し始めました。私が働く予定の広告代理店はTVなどのマス広告が多めで、デジタルに詳しい人材が少ないと聞いていました。そこで、Webマーケティングの知識を少しでも持っている人...
ココナラ社員紹介
almost 2 years ago
サービスを伸ばしたいエンジニア内定者が挑んだマーケティングインターン体験談
はじめまして!ココナラでマーケティングのインターンをしている川口飛龍(カバー写真では赤い服を着ている方)です。そろそろ大学卒業の時期が近づいており、ココナラでのインターンも終わりが近づいています。そこでこの記事では、ココナラでのインターンの経験談を織り交ぜながら、何が経験できてどんな人に向いているのかを紹介していきたいと思います。マーケティングに触れる必要性を感じていたまず自分のインターン歴ですが、大学3年時にインターンを始めて、合計2社でエンジニアとしてのインターンを経験していました。2社目の会社でインターンをしていた頃、就職の時期と重なっていたこともあり、自分の将来像を考えていました...