こんにちは、キャパ採用担当の大塚です♪
暑い日が続きますが、皆さんお変わりないでしょうか。
7月から新入社員の神崎さんがプログラミング研修を終えて、経営企画室に配属となりました!フレッシュパワーを借りて、毎日の業務に励んでいます。
今回は経営企画室の定例会議となりました「褒め会」についてご紹介したいと思います。
そもそも「褒め会」ってなに?
「褒め会」ってなに・・・?( ゚Д゚) 初めて聞いたときは戸惑った記憶があります。
ですが、「褒め会」の実態は名前そのままでした。月に一度、お互いの良いところ(行動、言動、仕事ぶりなど)を発表します。
褒め会で発表する項目は3つ。
1.今月あなたが最高だったところ 2.来月あなたがもっと最高になるには 3.今月のお礼メッセージ
「普段は恥ずかしく、照れてしまって言えないけど…」褒め会の場は素直な気持ちを伝えることが出来ます。
褒め会には下記の目的を果たすことができます。
①お互いを褒め、称え合うことで各個人のモチベーションを向上させるため
②欠点は嫌でも目についてしまうので「良い所、褒めるところ」を見つけようとすることで普段から注意して互いを観察することができるようになるため
③褒めるポイントと来月の改善ポイントをお互いに助言し合うことで自分でも気がつけなかった自身の長所・短所に気づくことができるため
④チーム間の結束を強めるため
今後もミッション遂行に励みます!
参加してみた感想は、「褒めることって簡単なようで結構難しい」ということです。
ただ一緒に仕事をしているだけでは部署内でも、相手を知ろうとする努力をしていなかったと気づかされました。
「褒め会」をきっかけに、「相手を観察しよう、理解しよう」という想いが生まれます。これが褒め会の最大のポイントだと思います!
褒められることは想像以上に恥ずかしい…でも嬉しい気持ちが恥ずかしさをはるかに上回ます。仕事に対するモチベーションアップにも繋がること間違いなしです。
今後も経営企画室は【キャパの魅力を発信する】ことをミッションに、一致団結して頑張ります♪
今回の記事は、いかかでしたでしょうか。
キャパに少しでも興味を持っていただけたら、是非オフィスに遊びにきませんか?お待ちしております。