キャディ株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
キャディ's member
NEW
2 days ago【元デンソー×元キヤノン対談】大手製造業バックグランドを活かして、事業フロンティアを担う二人の今までとこれから
ーー今日はよろしくお願いいたします。まずはじめにお二人から自己紹介を頂いても宜しいですか? 原田:原田泰直です。2020年の3月に入社をして、今までSCM(Supply Chain Management)でパートナーサイドの構築(新規開拓からサプライパートナーマネジメントまで)を一貫して推進しています。 中村:中村優太です。2020年の3月に入社をして、アナリティクスチームにアサイン頂いた後、2週間で異動になり、新規カテゴリーの型化を7月頃まで推進していました。8月からお客様のオンボーディングを行うCXチームで従事しています。ーー短期間で色々と担われていますね。中村:日々ロールが変化して...
キャディ株式会社
5 months ago
キャディは何を売っているのか?PMFを重ねていくというお話
こんにちは。キャディに入社して半年ちょっとで3回ほど役割が変わりました吉田です。少し前まではオペレーションや仕組み作り、品質保証などが主でしたが、今月から営業に近いフロントの役割です。営業?と思われたあなた。突然ですが、キャディって何を売っていると思いますか?キャディが直接提供しているものキャディの主なお客様は産業装置・生産設備のメーカー。キャディが提供しているのは装置・設備の部品です。1オーダーで数点というより装置・設備の金属部品一式の注文が基本です。丸っとキャディにお任せ。📷塗装やメッキもやります。樹脂(プラスチック)部品も対応しています。📷こういった装置の部品となるとかなりの多品種...
キャディ株式会社
5 months ago
製造業に関わるとあるスタートアップが在宅勤務に至るまでの二週間とこれから
ずっと息を止めていたような二週間だった。ようやく少し息をつくことができたので備忘録を書こうと思う。この二週間ほどは日本(そして世界)の多くの人がてんやわんやだったと思うので、自分だけ・うちの会社(キャディ)だけが特別大変といった話では別にない。ただ、在宅化によって一層考えてることが伝わりにくくなってるので意識的に表に出さないとなと思ったのと記録に残したいなと思って書いた。長いうえに取り留め無くなってしまったが、Discordの音声ダダ漏れと同じように思考ダダ漏れということで許してほしい。なお、リモートワークを圧倒的に生産性高く行う10の方法みたいな内容ではない。ふと思い立って書いているだ...
キャディ株式会社
8 months ago
2020年5月キャディの採用ポジションまとめ
こんにちは!キャディ株式会社 Employee Successグループの安藤です。コロナの影響により、採用をストップされている企業も多いと思いますが、製造業においては安定した取引価値が高まっているため、キャディの提供価値が高まり、取引量が増加しています。そのため、従来の計画からさほど変わらず事業成長を続けており、それに準じて積極採用をしています。キャディでは、4月よりいくつかの組織変更があり、過去出している組織図と名称や役割が変わっているところもありますので、改めて現在の採用ポジションについて取りまとめたいと思います。採用ポジションについて積極採用しているポジションをすべて列挙します。求...
キャディ's member
10 months ago
「エンジニアとしてビジネスとの架け橋に」1プレイヤーとしての域を超え、目指すは“積み上げる”組織づくり
大学卒業後、SIer系IT企業の株式会社シンプレクスに入社。大手銀行複数社の金利・為替デリバティブ商品の時価評価やリスク管理システム導入の設計・実施などを担当。技術力を高めるためサイバーエージェントに移り、新規DSP立ち上げのリードエンジニア兼プロダクトオーナーを務める。その後一社目の時に自分でやりたいと思っていた資産運用の事業ができるFOLIOに出会い転職。2020年2月、キャディにジョイン。先月入社したばかりのバックエンドエンジニア村上拓也さんに、金融、広告を経て製造業の領域へと踏み出すまでの変遷や、1プレイヤーとしてだけでなく、エンジニアリング組織構築を見据えた展望までお伺いしまし...
キャディ's member
10 months ago
元メルカリのテックリードが選んだ次の冒険とは?「“未成熟”な今だから意味がある」
大学在学中、インターンで始めたプログラミングをきっかけにエンジニアの世界へ。新卒で株式会社イプロスに入社し、ウェブエンジニアとしてフロント、サーバー、インフラまで幅広く担当。その後よりユーザーへのインパクトを与えることができるフロントエンドの開発をしたいという思いからメルカリに転職。mercari NOWの立ち上げやテックリードとして社内システムの開発を行った後、優秀なメンバーがいることに魅了されて2020年2月にキャディへジョイン。現在はフロントエンドグループで活躍されている大原さんに前職から転職の動機、また今後の展望までお話をお伺いしました!文系から一転、エンジニアへの道へ📷ーー今日...
キャディ's member
10 months ago
【第二新卒の転職】1年でコンサルを辞めて選んだのは、複雑に課題が絡み合う巨大な製造業の茨の道
東京大学在学中、海外インターンを運営するサークルの副代表としてウガンダでのインターンやソーシャルビジネスコンテストで優勝などを経験し、新卒で経営コンサルティングファームの株式会社 経営共創基盤(IGPI)に入社。製造業企業の再生フェーズの案件など担当したのち、圧倒的に規模の大きな社会課題の解決を目指すキャディに出会い、ジョインを決意。2019年8月に入社し半年経過した下郡佑(しもごおりたすく)さんに大学時代や前職でのご経験から現在の仕事、そのやりがいについてなどをお聞きしました!ウガンダでの挫折。ビジネスの仕組みを知るためにコンサルへ ーー今日はよろしくお願いします!下郡さんはどんな大学...
キャディ's member
10 months ago
CAD解析20年、ベテランエンジニアの次なる挑戦。Bizと共に「ホールプロダクト」を創る
大学卒業後、機械系の設計用3D CADを作成する会社に入社し、その後C#を使った開発を行うために子会社へ異動。志半ばで開発を終えることになってしまったプロダクトの土台をもとに新たな開発を行うため上司に誘われ新会社へ転職。ソフトとオペレーションの双方が強い環境でビジネスを構築したいという思いから2019年10月にキャディへジョインされました。現在はCADアルゴリズムチームを経て、金属加工品のコストロジック計算の開発プロジェクトでご活躍されている寺田さんの前職から転職の動機、現在の業務、また今後の展望までお話をお伺いしました!モノづくりのおもしろさに魅せられて、3D CADを使った開発の道へ...
キャディ's member
11 months ago
在学中に会計士。26歳でCFOに。製造業からコーポレートのベストプラクティスを生む
慶應義塾大学経済学部在学中に会計士資格を取得後、新卒でEY新日本有限責任監査法人に入社。大手証券会社の監査やベンチャー企業のIPO案件に携わった後、ベンチャー企業のコーポレート部門やCFOとしての経験を積んで2019年10月にキャディのコーポレート部門にジョイン。現在は経理・法務・労務・総務と、幅広い範囲を担当しています。前職でのご経験からキャディに参画したいと思った理由、現在のコーポレート部門のミッションについてなどお伺いしました!頑張ったかどうかは関係ない。アウトプットにコミットする📷ーー今日はよろしくお願いします!伊藤さんはどうやってファーストキャリアを選ばれましたか?私はいわゆる...
キャディ's member
11 months ago
一度きりの人生、何に賭ける?キーエンス →Salesforceを経たトップ営業マンの選択
関西学院大学経済学部を卒業後、株式会社キーエンスに入社。その後SaaS黎明期にSalesforce.comに転職。複数回の成績優秀賞(Peak Performers Club)を受賞し、中小企業を対象とした部署で営業部長まで務める。負の大きいアナログ×ITの分野に挑戦してみたい、という意向にキャディが合致し新たな挑戦を求めジョインを決意。営業という職種を極めてきた角田さんが2020年2月、キャディに入社したその背景をお伺いしました!人生は有限、だから後悔しない選択をする📷ーー今日はよろしくお願いします!角田さんはどうやってファーストキャリアを選びましたか?元々「いい大学を出ていい会社に入...
キャディ's member
12 months ago
【第二新卒の転職】入社半年で海外プロジェクトに抜擢!脳が痺れるほどチャレンジングな日々
こんにちは!キャディインターン生の関口です。今回はカスタマーサクセス本部の斉田圭吾さんにお話を伺いました。斉田さんは東京大学法学部を卒業後、オンライン決済ベンチャーのOmise Japan株式会社に入社。マーケティングと広報に携わった後、2019年4月にキャディにジョイン。9月にはベトナムでのプロジェクトにも抜擢されました。今回はキャディに参画したいと思った理由や現在の業務内容、キャディでのチャレンジングな環境についてお聞きしました。「大きな社会課題を解決したい」バリューとカルチャーが浸透している会社へ📷ーー本日はよろしくお願いします。斉田さんは新卒でOmise Japanというオンライ...
キャディ's member
about 1 year ago
「もっと製造業は面白くなる。」元経営コンサルが巨大マーケットの真ん中でグローバルトップを目指す
シンガポール国立大学(National University of Singapore)で開発経済を専攻中、東南アジアの途上国を周り急速な経済成長を肌で感じたことで日本の停滞感に危機感を覚える。広く産業の課題に触れるため、新卒で経営コンサルティングファームである株式会社 経営共創基盤(IGPI)に入社。兆円企業の戦略立案やM&A案件、ベンチャーへの出向、組織再編などに携わる。その後幅広い産業の中でも部品製造業に関心を寄せ、起業を考える。そこでキャディの存在を知り、構想していた事業内容とキャディの事業が完全に合致。キャディへのジョインを決意。2019年7月に入社し半年経過した高橋宗徳氏にイ...
キャディ's member
about 1 year ago
「当たり前を守りたい」DevOpsエンジニアとして社会のインフラになれる事業を創る
こんにちは、キャディインターン生の山口です。今回は、インターン生が聞く!キャディ社員インタビュー第9弾。エンジニアの山下裕晃さんにインタビューさせていただきました。山下さんは慶應大学商学部卒業後、新卒でソフトウェアの品質保証を専門的に扱う、株式会社SHIFTに入社。SET(Software Engineer in Test)として活躍。開発サイクルの円滑化によるQCDの底上げが重要と考え、DevOpsエンジニアへとキャリアをシフト。その後、急速に普及しているAPI(Application Programming Interface)を自動テストで検査するサービスの企画・設計・開発リード・...
キャディ's member
about 1 year ago
「筋のいい解法への嗅覚を研ぎ澄ます」元競プロ日本代表選抜進出のRust研究者が”実践の場”として選んだのは、製造業スタートアップ
こんにちは、キャディインターン生の山口です。今回は【特別編】インターン生が聞く!キャディインターン生インタビューです。今回インタビューさせていただいたのは、エンジニアの松下祐介さんです。松下さんは私立灘中学校・灘高等学校に通われ、在学中の中学2年生から高校2年生まで、JOI(日本情報オリンピック)に出場し、高校1年、2年で日本代表選抜合宿に進出。現在東京大学大学院にて、プログラミング言語である “Rust” について主に研究されている傍ら、キャディにてフロントエンジニアとしてご活躍されています。今回は競技プログラミングを通して学んだことや、Rustの研究について、さらにはキャディでの仕事...
キャディ's member
about 1 year ago
主観ではなく事実が大事。問題の本質から設計する、キャディの“黒子”デザイナー
こんにちは、キャディインターン生の山口です!インターン生が聞く!キャディ社員インタビューです。第8弾となる今回は…プロダクトマネジメントグループ デザイナーの山田みなみさんにインタビューをさせていただきました。山田さんは新卒で飲食系の会社に就職し、コンセプト立案から店舗管理、接客を担当。そこで「お客様のためのデザイン」に関心を寄せ、デザイナーへの転身を決意。業務アプリケーション開発のIT企業へ就職されました。インハウスデザイナーとしてDTP(※)、業務系アプリケーションのUX・UI、商品設計などを担当。その後Webマーケティング支援の株式会社ベーシックに転職され、メディアやSaaSサービ...