- CRE/ソフトウェアエンジニア
- CREプロジェクトマネージャー
- カスタマーサクセス
- Other occupations (46)
-
Development
- CRE/ソフトウェアエンジニア
- Webエンジニア
- バックエンドエンジニア
- サーバーサイドエンジニア
- Web Engineer
- モバイルアプリエンジニア
- SWエンジニア/iOS
- テックリード/Android
- テックリード/iOS
- Androidエンジニア
- iOS/Andoroid
- アナリティクスエンジニア
- SRE
- QA Engineer
- CREアナリティクスエンジニア
- HWエンジニア /電気・回路
- オープンポジション
- 品質保証(ファームウェア)
- テストエンジニア/SET
- 組込み系エンジニア
- テクニカルリード
- プロダクトマネージャー
- エンジニアリングマネージャー
- 機構設計エンジニア
- UI/UXデザイナー
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- デザイナー
- Business
- Other
Go Conference 2022 Spring Onlineに「platinum"Go"ldスポンサー」として協賛します!
こんにちは!ビットキー採用/技術広報担当の小宮です。
このたび、ビットキーは4月23日に開催される「Go Conference 2022 Spring Online」 にplatinum"Go"ldスポンサーとして協賛することになりました!
カンファレンスへの参加登録はGo ConferenceのConnpassリンクからどうぞ!(無料です!)
Go Conferenceに協賛させていただくのは、昨年の「Go Conference 2021 Autumn」に続いて、二度目になります。その際のイベントレポートはこちらです。
▼登壇&オフィスアワーブース出展します!!
登壇については、カンファレンストップバッターで高橋が発表させていただきます!
テーマは「(仮)go/ast を使って Cognitive Complexity 計測ツールを作ってみる」です。
登壇時間は10:10~10:30です。
== 登壇内容 ==
Cognitive Complexity (認知的複雑度) というのは、ソースコードの複雑さを測る指標の一つです。
以前から使われてきた Cyclomatic Complexity (循環的複雑度) と比べて、人間の理解の難しさに
フォーカスしたものであるという特徴があります。
そのため、Cognitive Complexity はソースコードの保守性を維持・向上させるための指標として利用
されることもあります。
今回の発表では、Go の標準ライブラリである、抽象構文木(AST)を扱うためのライブラリ(go/ast) を使って、
どのように Cognitive Complexity の計測ツールを実装できるかについてお話します。
以下のような点にご興味のある方は、是非ご覧いただけると嬉しいです!
・go/ast をこれから使いたい人
・Cognitive Complexity に興味がある人
・Go が大好きな人
また、オンライン会場にて出展のオフィスアワーブースでは、お越しいただいたみなさんと楽しく情報交換できるようなコンテンツの準備を進めています!
お楽しみに!!
*The Go gopher was designed by Renée French. Illustrations by tottie.
カンファレンスのスポンサー情報以外にも、メンバーインタビューやチーム紹介など、下記メディアを通じて情報発信させていただいています!是非ウォッチいただけると嬉しいです。
🗒ビットキー公式note
▶︎ハイスタンダード文化など、施策や社員インタビューを通じてカルチャーを発信しています
🤖🗒Bitkey W&E Product note
▶︎Workspace&Experience事業開発チームのメンバーインタビューやチーム紹介を発信しています。
🎤wantedly
▶︎より詳細な会社情報や求人情報を発信しています