1
/
5

大企業からBeyond Cafeに「出戻り入社」。元インターンの僕がここに戻ったワケ【後編】── 菊地青

Beyond Cafe__社員インタビュー!

今回のメンバーは、大学時代に長期インターンとしてBeyond Cafeに参画し、関西支部の支部長として活躍。新卒でIT系スタートアップに就職し、大手人材企業に転職後、Beyond Cafe歴代初の「出戻り入社」としてカムバックを果たした菊地青さんです。

前編では、菊地さんの原体験や長期インターン時代のお話を。後編では、社会人としての苦悩や、菊地さんが何度も考えて辿り着いたキャリア軸、そしてBeyond Cafeへの熱い思いを伺いました。

前編はこちら!

大企業からBeyond Cafeに「出戻り入社」。元インターンの僕がここに戻ったワケ【前編】── 菊地青 | Beyond Cafe's Member
Beyond Cafe__社員インタビュー!今回のメンバーは、大学時代に長期インターンとしてBeyond Cafeに参画し、関西支部の支部長として活躍。新卒でIT系スタートアップに就職し、大手人...
https://www.wantedly.com/companies/beyondcafe/post_articles/889694


菊地 青(Aoi Kikuchi)/ キャリアデザイナー

1999年、大阪府出身。立命館大学 スポーツ健康科学部卒。

大学時代、学生団体やサークル活動、バーの立ち上げなどに携わり、積極的に活動。2020年12月〜2022年2月、株式会社Beyond Cafe長期インターンに参画。新卒人材紹介事業部でキャリアデザイナーとして就活生を対象としたキャリア面談に携わる。Beyond Cafe22卒インターン生で在籍期間最長のインターン生として、イベント運営や集客などさまざまな場面でインターン生を先導した。また、自ら関西支部支部長に立候補。2022年1月より、次期インターン採用チームで採用活動にも携わった。

2022年4月、IT系スタートアップに新卒入社。両面型の営業および自社採用を担当し、入社後最速で昇格(当時)。より成長できる環境を求め、パーソルキャリア株式会社の新規事業チームへ転職。2023年11月、Beyond Cafe歴代初の「出戻り社員」としてカムバック。キャリアデザイナーとして学生さんの人生と向き合っている。

X(旧Twitter

「誰と・どんな環境でやるか」を大切に。夢中で働いた1年目。

ーー菊地さんが就活生だった頃、企業を選ぶ上で大切にしていたポイントはありますか。また、1社目の決め手は何だったのでしょうか。

「何をやるか」よりも「誰と・どんな環境でやるか」を考え、以下の3つの観点を大切にしていました。

1)共に働く仲間が、同じ熱量で同じ方向を向いているか
2)若いうちから、越境経験を積むことができるか(=自分の成果次第では、自分のポジション外の職域にも越境して携われる環境があるか)
3)事業立ち上げのフェーズに携わることができるか

「誰と・どんな環境でやるか」を重要視した理由は、僕が過去に関わらせていただいた活動の多くで、「ヒトや環境に恵まれていたからワクワクできていた」と強く感じていたためです。

その上で、1社目の決め手は「ヒト」でした。オフィスへ伺った際に、僕と近しい思いを持った方が多く、同じ熱量で同じ方向を向いて共に働くことができそうだと感じましたね。

ーー1度目の転職のきっかけと理由は何ですか。

事業内容に違和感を感じるようになったためです。

SES事業等を展開するIT系スタートアップに新卒入社した僕は、両面型の営業および自社採用を担当。当時、入社後最速で昇格させていただいたほど、無我夢中で仕事をしていました。Beyond CafeのMISSION「働くを、夢中に。」とはこのことだ!と言えるほど、仕事に夢中でしたね。

ですが、仕事にのめり込めばのめり込むほど、当然、サービスのよいところだけでなく課題も見えてきます。課題解決に努めながら仕事に邁進していましたが、だんだんと、自信を持ってお客様にサービスを提供することができなくなってしまって......。

就活時代の僕は、「何をやるか」ではなく、「誰と・どんな環境でやるか」を重要視していましたが、僕が本当の意味で夢中で働くには、「納得感を持って提供できるサービス」も大切なポイントだったことに気付いた瞬間でした。

僕が夢中で働くために欠かせない3つのポイントは、ココ =  Beyond Cafeにあった

ーーBeyond Cafeへの入社のきっかけ・決め手は何でしたか。

きっかけは、カルさん(Beyond Cafe代表の愛称)に声をかけていただいたことです!

1社目のIT系スタートアップから、パーソルキャリア株式会社の新規事業チームに転職したのですが、そこで体調を崩してしまう場面があり、今後のキャリアに対して非常に不安を抱えていました。1社目の経験から、「商材に納得感を持って携われるか」に焦点を当てて転職したのですが、商材の納得感があった一方で「誰と・どんな環境でやるか」の視点がおざなりになっていたんですよね。

今後のキャリアに悩んでいた最中、カルさんの顔がふと浮かび、思い切って相談のご連絡をしました。カルさんと話しながらもう一度自己分析した結果、僕にとって、夢中で働くために欠かせないポイントが以下のように見えてきたんです。

1)組織の中で自分なりの存在意義を発揮できるか
2)本質的なサービスを提供しているか
3)会社が本質的に前に進むためであれば、誰でもどんなことでも言える環境があるか

大学時代の長期インターン先で働くイメージがつきやすく、先ほどの3点がハマる場所。Beyond Cafeは、今の僕にベストな環境だと確信できたことが、入社の決め手になりました。

ーー転職に際し、たくさんの選択肢がある中で、正直、「出戻り社員」として転職することに不安や迷いはなかったのでしょうか。

不安も迷いも全くありませんでした!理由は、先ほどお話しした3点がBeyond Cafeにあると確信していたからです。

特に、「本質的なサービスを提供しているか」に関しては、僕の原体験とBEYOND CAFEの提供する価値につながりを感じていたので、サービスへの共感度と納得度が高く、自信を持って顧客と向き合えると思いました。

僕はこれまでに、転職を2度経験しています。人生の転機はたくさんありましたが、自分にとって最適な環境を見つけ出すことの苦労を強く実感しました。一人で自分の軸を見つけることは、簡単ではありません。そのため、自分自身を深く理解しきれていないことによって、アンマッチなキャリア選択が生じているケースがあると感じています。

だからこそ、Beyond Cafeのスローガン「meet yourself 〜人生の意義を知り、本当の自分に出会う〜」のように、自分を深く知り、幸せに輝いて働ける環境を共に見つけることを大切にしているBeyond Cafeならば、自信を持って働けると思いました。

ーー2度の転職を経て、ご自身のキャリア軸の精度が高まってきていたからこそ、自信を持って次の道を選択できたのかもしれませんね。

そうですね!僕のこれまでの人生で一番イキイキしていた瞬間を振り返ると、Beyond Cafeの長期インターン時代が想起されたんですよ。そして、Beyond Cafeは、僕自身を変えてくれた場所でもあります。僕のキャリア軸とBeyond Cafeの相性がよかったことに加えて、「いつか恩返しをしたい」という潜在的な気持ちもあったかもしれませんね。

また、Beyond Cafeはこれから拡大していくフェーズの会社なので、メンバー一人ひとりが持つ影響力が大きく、会社に対する個人の貢献度を高められる点も魅力に感じました。「僕ならでは」を感じながら存在意義を発揮できることが、僕の大切にしたい価値観なので。

僕たちは、「キャリアについて教える」アドバイザーではなく、「キャリアを一緒に創る」デザイナーである

ーー現在、Beyond Cafeでどんなお仕事をされていますか?

キャリアデザイナーとして、就活中の学生さんと1on1面談をしています。具体的には、過去の行動や思考を通じた自己分析、人生や働く目的と軸の言語化、将来像を描くなど、多岐に渡ります。

BEYOND CAFEのキャリアデザイナーが就活生に提供する価値は、「市況観や自己分析の方法などの知識を教える」アドバイスに終始するのではなく、アドバイスに加えて、学生さんごとの働く意義と実現方法を一緒に考える=創ることにあります。「キャリアについて教える」アドバイザーではなく、「キャリアを一緒に創る」デザイナーとして、日々の面談を頑張っています。

ーー現在の仕事のやりがいや、大切にしていることは何ですか。

やりがいは、面談を担当させていただいた学生さんが、ご自身が気付いていなかった本当の自分を一緒に見つけ出せた瞬間です。

大切にしていることは、学生さんが大事にしたい価値観や、その方ならではの強みをしっかりと理解すること。そして、それらの価値観や強みを活かせるキャリアの選択肢を提供することです。

Beyond Cafeには、発信に対する恐怖が存在しない

ーー菊地さんが感じるBeyond Cafeの魅力はありますか。

2点あります!1点目は、正社員や業務委託、長期インターンといった雇用形態や職種の違いに関係なく、誰でも声を挙げられる環境が整っていること。2点目は、1点目に付随しますが、コミュニケーションが取りやすいことです。

ボトムアップで意見が言えることを自社の魅力の一つとしている企業様は、Beyond Cafe以外にもたくさんあると思いますが、Beyond Cafeは、本当に誰でも意見を発信でき、その意見が平等に反映される組織だと感じています。

実際に、インターン生が社内の仕組みを変えていたり、新規事業に意見して責任者を任されたりしているので、年齢や役職に関係なく、誰でも疑問を唱えたり、声を挙げられる環境が魅力だと思います。

ーーたしかに、新しく入社された方から「社会人とインターン生の区別が付きづらいほど壁がない」という言葉をいただきますね。

そうですよね。すごくいい文化だと思います。また、Beyond Cafeには、まるで全員がオフラインで働いているかのような密なコミュニケーションが当たり前のように存在しています。2016年の創業からインターン生を毎年採用しているのですが、北海道から沖縄まで(時には海外からも)全国各地から参画しているメンバーも多いため、フルリモート文化が根付いているんですよね。

社内コミュニケーションツール「Slack(スラック)」上でも、社会人やインターン生に関係なく誰でも自由に発信やコメントをし合ったり、スタンプでリアクションしたりする文化があります。誰かから誰かにアドバイスや意見をしている様子がほぼ毎日散見されるため、常にコミュニケーションが活発です!

発信内容の自由度が高く、業務内外で得た学びのアウトプットやノウハウのシェアに雑談と、本当に幅広い向上心があり、切磋琢磨し合うメンバーが多いので、情報を自分だけのものにするのではなく、積極的にみんなにシェアする方ばかりなんです。まさに、Beyond Cafeのバリュー「Share the moment」を感じられる瞬間ですね。

「僕だからこそ」の存在価値を発揮する。これからも続くチャレンジとは。

ーー菊地さんが感じるBeyond Cafeの課題はありますか。

情報を一元管理しきれていないことにより、どうしても業務に属人化が生まれることです。

属人化は、見方を変えれば「裁量が大きい」とも言えると思いますが、創業から積み上げてきたノウハウなどを一元管理できるようになると、少ない火力で、より一層大きなパフォーマンスが出せるようになると思います。

会社として未完成な側面も多いからこそ、課題点を見つけて、自分自身でゼロから作ったりイチを整えたりすることで、課題解決に向けてアクションすることに面白さを感じています。「仕組み化」によって「成果を最大化させる」サイクルをもっと高速化させていきたいですね。

ーー最後に、今後の目標やチャレンジしたいことを教えてください。

今後の目標は、僕が事業部を引っ張る存在になることです。目標を達成するために、常に事業部のトップ目線で物事を見極める視座の高さを持ちたいと思っています。会社を大きくしていくフェーズでジョインさせていただいたことを自覚し、僕がダイレクトに貢献していきたいです!

また、チャレンジしたいことは正直たくさんありますが、人事や広報職も挑戦してみたいですね。将来的に、toCtoBを問わずヒトにまつわる課題を解決できる存在でありたいので、職域にとらわれず、幅広くチャレンジしたいです!


 Beyond Cafeに興味を持ってくださった方へ

Beyond Cafeでは、複数の職種を募集しています!
まずは話を聞いてみたい」方のエントリーも大歓迎です。ぜひ「話を聞いてみたい」「興味あり」ボタンからのご応募をお待ちしています。



株式会社Beyond Cafe's job postings
5 Likes
5 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社Beyond Cafe
If this story triggered your interest, have a chat with the team?