株式会社Beer and Tech
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社Beer and Tech
NEW
7 days ago2020年HitoHana(ひとはな)成長の舞台裏
Beer and Techに入社し、HitoHana(ひとはな)で働いたときのイメージが湧くように、今日は、2020年の活動を振り返っていきたいと思います。昨年の一番大きな変化は、コロナウィルスの影響で、花き業界のEC化に強烈な追い風が吹いたことです。コロナの影響でおうち時間が増える中、お花や植物の魅力は再発見され、HitoHana(ひとはな)は急成長しました。僕らは、みなさんが花や植物の魅力に気づいてくれて嬉しい反面、4月からグイグイ伸びていく注文に対して、メンバーがコロナ感染者を出して出荷が止まってしまったら、メンバーとお客様に大変なご迷惑をかけてしまうと不安を抱えながら駆け抜けた一...
株式会社Beer and Tech
about 2 months ago
なぜ、僕たちは今、フラワーデリバリーサービスに夢中になっているのか?
なぜ、フラワーデリバリーサービスに夢中になっているのか?僕らは2015年の10月飲食店の予約サービスからピボットし、フラワーデリバリーサービス『HitoHana(ひとはな)』をスタートしました。新型コロナウイルスの影響もあり、BOUQSやColvin等、世界中でフラワーデリバリーサービス※が盛り上がりをみせる中、正直国内での僕らに対する社会の認識は、いまさら花のECをなんでやっているんですか?という感じだと思います。※フラワーデリバリーサービスとは、花をECで販売して配送する業態を指します。僕らがなぜ、HitoHana(ひとはな)を取り組んでいるのか書いておきます。端的に言うと、労働生産...
社員が語る、Beer and Techの魅力
12 months ago
花屋で働く中で感じた課題を全く別のアプローチで解決するチームに飛び込んだ理由
HitoHana(ひとはな)への参画までにどんなキャリアを積んできたのか教えて下さい。学生時代は美術やデザインを学んでおり、大学4年生のときに大手のお花屋さんでアルバイトとしてはたらきはじめました。非常に厳しい店舗だったのですが、梱包出荷業務からスタートし、徐々に花の処理の仕方を教えてもらい、5000円程度の花束やアレジメントの制作を任せてもらえるようになりました。次に配属になった駅中の大型店舗は急ぎのお客様が多く、効率よく制作することが求めらる忙しい職場でしたが、非常に自由に仕事をさせてくれる店長のおかげで、花束やアレンジメントだけでなく、ウェディング関連のブートニアや髪飾りなども様々...
社員が語る、Beer and Techの魅力
about 1 year ago
大手花屋とIT企業を経験した私がHitoHana(ひとはな)を選んだ理由
HitoHana(ひとはな)への参画までにどんなキャリアを積んできたのか経緯を教えて下さい。大学卒業後、大手花屋へ入社し2年半ほど在籍しました。店長としての仕事がスタートしたタイミングで、ビジネススキル全般と既存の花屋の構造を変えることの必要性を強く感じ、インターネット広告企業のコンサルティング営業職へ転職しました。転職後も土日祝を使って個人でフローリストとして活動を続け、様々な選択肢を模索していたタイミングに、当時扱っていた広告システムの打ち合わせで弊社の業務統括である伊藤と出会い、Beer and Techへの参画に至ります。時間の濃度を上げて、短期間でフローリストやマーケティングな...
社員が語る、Beer and Techの魅力
about 1 year ago
遠隔地から働く!リモート開発エンジニアにインタビューしてみました。
◆ エンジニアメンバーインタビューこんにちは。HitoHana(ひとはな)のエンジニアリングマネージャーをしております、新原と申します。フルリモートで参画してくれているエンジニアの松山さん。遠隔地からどういう想いで開発してくれているのかをインタビューしていきたいと思います。 ◆ これまでのキャリアについて(新原) まずはどんなキャリアを積んできたかを教えて下さい。(松山) 直近の10年間はフリーランスとしてRonRを用いた開発プロジェクトに従事し、プログラマー、リードデベロッパー、プレイングマネージャー、なんちゃってスクラムマスターなどをやっておりました。それ以前の約16年間は、他業種を...
株式会社Beer and Tech
over 1 year ago
フローリストとしての経験とテクノロジーを組み合わせて花卉業界の先頭に立って盛り上げていきたい
◆今までのキャリアについて教えて下さい。大学在学中にアルバイトとして花屋に入り、卒業後にそのままその会社に正社員として入社しました。花の業界に入ろうと思ったきっかけは、もともとインテリアが好きだったからです。働く職場の環境が魅力的な所を求めて、最初は雑貨やインテリアショップを探していました。そのうちに雑貨より観葉植物が気になり始めて、観葉植物を扱っている所がいいなと思うようになりまして。初めての業界で右も左も分からなかったですが、思い切ってお花の世界に飛び込んでみたというのが正直なところです。 最初は店舗で接客・販売の仕事に取り組みました。その後にブライダル部門に異動し、そこではブライダ...
社員が語る、Beer and Techの魅力
over 2 years ago
国内最大級のネットの八百屋さんから、日本一を目指すネット花屋さんを選んだワケ
◆今までのキャリアについて教えて下さい。大学在学時に、食品宅配サイトを運営するオイシックス(現:オイシックス・ラ・大地)の設立に参画し、そのまま大学卒業から昨年の2017年まで在籍していました。まだ社員が10人にも満たないようなスタートアップの時代から、上場して400名を超える規模になるまでを体験しています。職種毎に言えば、在学時のWEBデザイナーの仕事からスタートし、事業領域(WEBマーケティング、事業提携、JV立上げ)、ファンクション領域(商品開発、業務改善)、バックオフィス領域(採用)など、プレイヤーとしてもマネージメントとしても幅広く経験させてもらいました。様々な職種で打席に立っ...
社員が語る、Beer and Techの魅力
about 3 years ago
CS担当なのにお客様からご指名って?専業主婦だった私がココで働く理由
皆さんこんにちは!Beer and Tech採用担当です。Beer and Techの働き方や環境をより理解して頂くためのインタビューを行なっています!第六弾は、カスタマーサポートの 佐藤 になります。是非ご覧ください!◆今までのキャリアを教えてください!高校を卒業してから1年間美容系の専門学校に通いまして、その後ネイリストとして2年程度経験を積みました。その頃、結婚を機に子供もできまして、一旦子育てに専念することにしたんです。子供が産まれてから3年くらい経過した時に改めて社会に出て仕事をしたいと思ったんです。美容系のキャリアを積んでいましたが、当時は興味本位で自分の道を決めてしまってお...
株式会社Beer and Tech's Blog
about 3 years ago
社員数5名のBeer and Techが著名ベンチャー企業出身者を採用できた理由
Beer and Techの採用支援をさせていただいている山根です。支援を開始させていただいてから4ヶ月ほど経過いたしました。僕はBeer and Tech様が好きです。すごく応援したい会社様ですし、今後も成長するであろうと思っています。特に素晴らしいなと思ったのは、5名のBeer and Techが誰しもお名前をご存知な著名ベンチャー企業出身の方を複数名採用できたことです。なぜうまくいったのか = Beer and Techの魅力を記載してみようかと思います。◆社員の方全員が、代表の森田さんを信頼している今まで5名の方の社員インタビューをさせていただきました。https://www.w...
社員が語る、Beer and Techの魅力
about 3 years ago
SIerからWeb業界へ!代表もプログラミング経験あり、意見が通る環境がBeer and Techに!
皆さんこんにちは!Beer and Tech採用担当です。Beer and Techの働き方や環境をより理解して頂くためのインタビューを行なっています!第三弾は、新原になります。是非ご覧ください!◆まずは自己紹介をよろしくお願い致します。大学卒業後、SIerに入社しました。その企業ではエンジニアとして従事しておりましたが、小規模な企業なだけに幅広く経験をさせていただきました。2次請のSIerだったので、1次請企業に発言権がやや弱く、思うように仕事が進まないこともあり転職をすることを決意。2社目は1次請のSIerにお世話になることにしました。この企業では設計、プログラミング、運用など幅広く...
社員が語る、Beer and Techの魅力
about 3 years ago
インターンの僕が、2年間を通して見てきたBeer and Techで働くことの魅力
皆さんこんにちは!Beer and Tech採用担当です。Beer and Techの働き方や環境をより理解して頂くためのインタビューを行なっています!第三弾は、インターンの松下 になります。是非ご覧ください!◆今までのキャリアを教えていただけますでしょうか?実は僕、正式入社をするのは2018年4月になっていまして、今は内定者という位置づけでインターンとして仕事をさせていただいております。2016年1月頃にインターンとしてジョインしたので、Beer and Techでは既に2年弱ほど勤めています。直近数年間で、学生団体に入って活動をしたり、NPOで活動をさせていただいたり、語学留学、また...
社員が語る、Beer and Techの魅力
about 3 years ago
フローリストって?植物が大好きな私から見たBeer and Techで働く魅力
皆さんこんにちは!Beer and Tech採用担当です。Beer and Techの働き方や環境をより理解して頂くためのインタビューを行なっています!第二弾は、フローリストの小林 になります。是非ご覧ください!◆今までのキャリアを教えていただけますでしょうか。私の実家には小さな畑があって、学生の頃は祖母の作るトウモロコシや芋、キウイやトマトなどの収穫を手伝っていたため自然や植物がとても身近な存在でした。特にお花が好きな祖母が、思い思いの鉢植えを庭先に並べていたのが僕の原風景にありますね。京都の大学に通っていた頃から自然とお花屋でアルバイトを始めてそのまま就職することにしたんです。葬儀専...
社員が語る、Beer and Techの魅力
about 3 years ago
植物を買ったこともない僕がゲーム業界からBeer and Techにジョインした理由
皆さんこんにちは!Beer and Tech採用担当です。Beer and Techは徐々に社員数が多くなってきたのですが、今後どんな社員が働いているのか、という観点において、社員インタビューを実施することになりました!第一弾は、荻田(オギタ)になります。是非ご覧ください!◆今までのキャリアを教えていただけますでしょうか。2010年3月に大学院を卒業して、元々ゲームが好きだったということもあり新卒1社目に大手ゲーム企業に就職しました。その企業では、インフラエンジニアとして主にサーバー/ネットワークの構築・運用業務を行なっていました。当時、ソーシャルゲームがすごく盛り上がっていて、アクセス...
株式会社Beer and Tech's Blog
about 3 years ago
年の差10歳、創業者の二人の出会い
二人を引き合わせたシリコンバレーの帰りのエンジニア会社を退職したばかりの僕が、現在役員の伊藤と出会ったのは創業の5ヵ月前。当時の僕は、一緒に起業してくれるエンジニアを探すため、コーヒーミーティングを利用してエンジニアに会っていた。その中で出会ったのが、某スタートアップのCTOで、シリコンバレー帰りのダンディーなベテランエンジニア石川さんだ。僕は、順調に成長をしているスタートアップのCTOである石川さんに、初対面にもかかわらず飲食予約の事業についてプレゼンし、一緒に起業してくれないかと口説いていた。石川さんの答えは当然NGだったが、「君に合いそうな、面白い奴がいるから紹介するよ!」と言われ...
株式会社Beer and Tech's Blog
over 3 years ago
Beer and Techの「Beer」ってどういう意味ですか?(価値観の違う他人と仲良くなれるか? 実験動画付き)
Beer and Techに込められた想いBeer and Techという社名は、どういう意味なんですか??とよく聞かれます。TechはTechnologyを活用することなんだろうと、割りとすんなり理解して貰えるんですが、Beer は森田さんがビール好きだからですかって言われることもしばしば。半分正解ですが、ちゃんと説明しようと思います。Beer and Techの「Beer」 はビールそのものではなく酒を酌み交わすような「誰かと一緒に過ごす時間」を意味しています。僕は、30歳で病気を告知された時、初めて今まで、ただ楽しいだけだった、みんなで乾杯している時間が、いかに幸せな時間なのか、気...