What we do
2014年、ロサンゼルスを第1拠点として設立
Design Thinking の様子。どの職種も業界第1線で活躍しているメンバーが集結しています。
BCG Digital Venturesは、イノベーションからインキュベーションまで、ビジネス立ち上げのためのすべてを1社で提供できるユニークな組織です。
コーポレートパートナーと共に中長期的に戦略を立て、多角的にインキュベーションからリリースまで実行します。
イノベーションにかける期間は約3ヶ月、実行が決定してからリリースまでは半年~1年ほどと、スピード感をもってサービスをリリースすることが可能です。
プロダクトマネージャーからエンジニア、デザイナーなど、ビジネス創生のためのプロ集団がそろっているからこそ生み出せるスピード感、
世界のエコシステムまでをも見据えた戦略、
大企業のアセットがあるからこそ実現するスケールの大きさ。
いずれを切り取っても他に類をみない取り組みをしています。
プロダクトはコーポレートパートナーによって様々なのも魅力の一つ。
産業が異なるのみならず、AI、ブロックチェーンなど先端テクノロジーに触れられるチャンスも大いにあります。
1社のみでは到底出会うことのできない、幅広い知識や知見を得ることができます。
Why we do
ミーティングルームのライトアップまで、「日本の大企業の起爆剤に」といった想いが込められたBCGDVのロゴで統一されています
プレゼンテーションの様子。投資家を相手に行うこともあります
今、日本から、なぜ Google のような企業が生まれにくいのか?
スタートアップやベンチャー企業が、なぜ世界と肩を並べるくらいにスケールしないのか?
そこには、投資に極めて慎重で、なかなかそこに踏み込めないという日本の大企業が抱える欠点があります。
一方で、日本の将来を明るくするような潜在能力を秘めているのも、そのような大企業。
既存事業とデジタルを融合させることができれば、日本初のインパクトのあるサービス・プロダクトが生まれることは間違いありません。
大企業が持っている潜在能力をアンロックし、事業創造を通してデジタル領域で開花させる起爆剤となる。
それが、私たちのミッションです。
How we do
東京オフィスのメンバー
様々なバックグラウンドをもつデザイナー陣
プロジェクトメンバーは戦略コンサルタント、デザイナー、エンジニアなど多様なバックグランドから構成され、
大企業のメンバーや役員と一緒に新規事業のインキュベーションからローンチ、グロースフェーズまで取り組みます。
案件ごとにそれぞれの職種から必要な人員がアサインされ、コミットします。
場合によっては、海外オフィスのメンバーと共に取り組むこともあります。
コーポレートパートナーのみならず、メンバーからも多くの刺激をもらえる環境です。