1
/
5

アドベンチャー 社員インタビュー#1

システム開発部 部長 若林 竜彰

新卒でヤフー株式会社へ入社。その後、スタートアップのCTOやコンサルを経験し、今年7月アドベンチャーに入社。旅行予約プラットフォーム「skyticket」のグローバル展開を本格化させるため、オフショア開発や多言語・多通貨対応を見越した技術選定の見直しや目まぐるしい市場環境の変化に耐えうる開発体制の構築など、開発組織にはまだまだ課題があります。

技術的にも組織的にもチャレンジフェーズに突入しながら、エンジニアがより活躍できる体制を構築していくため、今後どんな組織を目指していくのか。システム開発部の部長である若林へインタビューを行い、学生時代の話から今後の開発組織が見据えるビジョンまで迫りました。


CHAPTER 01:PAST

「 技術と経営の両面に精通するために 」


私のエンジニアデビューは、学生時代の知人からのホームページ作成依頼でした。

知人が東京で飲食店を始めたいということで、習いたてのHTMLとCSSでホームページを作成し、その対価としてお小遣いをもらいました。技術がお金になるのを初めて実感できた瞬間でした。

そのホームページをきっかけに、紹介でいくつか仕事をもらうことができたので、自分で集客ができればもっと稼げるのではないかと思うようになり、今度はSEOを必死に勉強しました。結果、個人事業主としてWEB集客・WEB制作を生業としていました。

当時、学生時代に個人事業主としてWEB系で稼いでいる人は珍しかったと思います。

大学の講義より個人事業を優先していたのは内緒です(笑)




大学卒業後は、新卒でヤフー株式会社に入社しました。

ヤフーを選んだ理由は、大きく2つあります。

1つ目は、ヤフーは日本のインターネットを築き上げてきた会社であり、この会社に入ればインターネットについて深く学べると思ったからです。

2つ目は、ヤフーが運営する「Yahoo! JAPAN」は日本最大のトラフィック量を誇るポータルサイトであり、日本全国の方に価値提供ができることがすごく魅力に映りましたね。

ヤフーでは主にYahoo!トップページの開発を担当しました。ユーザーからすると、トップページは日々ほとんど変化がないように見えると思うのですが、実は裏では常にABテストがいくつも動いています。サービス一覧の並び順を変えたり、ニューストピックスの掲載数や行間を変えることで、どれだけクリック率が変わるか等の細かいABテストを日々繰り返しているんです。

トップページだけでも1日に約3000万のユーザーが訪れるので、0.1%のユーザーに対してテストを行うだけでも、3万人に対してテストを実施することができます。膨大なトラフィックを活用した高速PDCAサイクルは、今後のキャリアにも生きる貴重な経験でした。




ヤフーで働いていく中で、親族に自営業が多い影響で「将来は自分で事業をやりたい」という気持ちがどこかにあり、より経営に近いところで働きたいとスタートアップに転職しました。

スタートアップではCTOとして、投資家にピッチして資金調達したり、会社に寝泊まりしながらサービスをローンチしたり、会社のフェーズに合わせて開発体制を見直したりと、本当にたくさんの経験をさせてもらいました。

また、知見を広める目的で、副業で技術顧問をしていました。

その中で一流ファッションブランドや芸能事務所、美容メーカーから町の工務店まで、あらゆる業界・業種に携われたことは今の仕事にも生きていると思います。


そこからアドベンチャーに入社するまでの約4年間、コンサルティングファームで働いていました。なぜコンサルを選んだかというと、スタートアップでCTOとして働いていた時、経営に近い立場でありながら、経営やビジネスの知識が乏しく、経営に関して強く意見することができませんでした。今振り返っても、当時は技術一辺倒でしたね(笑)

それを克服するために、総合コンサルティングファームで経営戦略からIT戦略、財務分析や業務改善まで幅広く経験を積みました。

技術的な観点にとらわれず、市場環境や財務状況、組織体制、業務プロセスから課題を捉えられるようになったのは私自身にとって大きな成長でした。



CHAPTER 02:PRESENT

「 社長の本気度を感じた面接。組織課題の一翼を担う存在に」


新天地にアドベンチャーを選んだ理由は大きく3つあります。

1つ目は今後の海外展開です。 「日本初のグローバルOTA」を目指していくというところにすごく魅力を感じました。日本発で世界中で利用されているものといえば、車・家電・ポップカルチャーはたくさんありますが、Webサービスやアプリケーションはまだまだ少ないと感じていて、それを自分で作り上げることができたらすごい面白いと思いました。

2つ目は熱量です。社長が一次面接から出て来てくれて、開発組織の課題を率直に共有してくれました。自分を採りに来てくれているんだなと本気度を感じました。

3つ目は旅行が好きだからです。どうせ開発するなら、自分がユーザーとして使いたいと思うプロダクトに関わりたいと思っていました。また、福利厚生で国内航空券の優待があることを面接で知って、それがすごく魅力的でした。直近だと北海道や沖縄に行きたいと思っています。


システム開発部の部長というポジションで3カ月間ですが働いていく中で、組織の課題が少しずつですが見えてきました。

まずは、テスト体制が整備されていないことが大きな課題だと思っています。

社内にQAがいない状態で、スピードを重視して開発を進めていった結果、多くのバグを生み出してしまっていました。

スピードと品質のバランスって難しいところではあるんですが、

開発メンバーにはスピード感を持ってどんどん開発を進めてもらって、リリース時の門番としてQAがいて、彼らが定められた品質を満たしているか徹底的にテストを実施する。

これをサイクルとしてしっかり回していくのが理想ですね。

いきなり自社でQA体制を整備するのは難しいので、まずは外部ベンダーの力を借りながら、徐々に内製化に切り替える方針で改革に取り組んでいます。



CHAPTER 03:FUTURE

「 グローバル展開を本格化し、世界中で使われるサービスの実現へ 」


今後、プロダクトや開発組織を強化していくにあたり、次の3つのことにこれから注力したいと思っています。

1つ目は、開発のグローバル化です。

今やIT人材は、業界・業種を問わず必要に迫られており、今後より競争が激化することが予想されるため、グローバルに人材を求めていくことが重要だと考えています。

実際に弊社でもインド、フィリピン、バングラディッシュにオフショア拠点を構えるという戦略を立てて動き出しています。

オフショア拠点の立ち上げに向けて、社内でも英語学習に取り組んでいきたいです。

もちろん、専門のブリッジエンジニアを数名配置予定ですが、現場で直接コミュニケーションを取った方が開発スピードは絶対に早くなるはずです。

また、現状の開発ドキュメントやコードのコメント文は日本語で書かれているので、それらの英語化も必要になってきます。かなりハードなプロセスにはなることが予想されますが、今後は市場・人材ともにグローバル化がマスト要件になってくるので、エンジニアひとりひとりの市場価値を上げるという意味でも、意義ある取り組みになるのではないでしょうか。

2つ目は、エンジニアの視座を高めることです。

エンジニアは技術を磨くことはもちろんですが、「今アサインされている開発案件の目的は何か」「どうすればより良いプロダクトにできるのか」といった身近なところから、少しずつビジネス的な視点を持ってもらいたいと思っています。自社の経営状況や市場環境、競合まで視野を広げられるのが理想ですね。

その上で「プロダクトはこうあるべき」「こんな機能があるべき」などの議論がエンジニア間で活発に行われるような文化にしていきたいです。

環境を提供するのも大切だと思うので、例えばマネージャー合宿をしてマネージャー陣の意識を統一していったり、決算の勉強会を行ったり、プロダクトおよび組織の未来を話し合う場を提供するなど、やれることはどんどん挑戦していきたいと思っています。

3つ目は、新規事業の立ち上げ推進です。

新規事業の立ち上げを経験すると、市場分析・企画・プレゼンテーション・プロジェクトマネジメント等の多様なスキルを身につけることができ、社会人としての総合力を上げることにも繋がるので、ぜひ挑戦してもらいたいです。

もちろん、起案した事業に関しては、企画から要件定義・設計・開発・リリースまで一貫して担当してもらい、自分の事業が世に出る感動・達成感をぜひ味わってもらいたいです。

旅行予約プラットフォーム「skyticket」は、「国内OTA」から「グローバルOTA」に今まさに大きく舵を切ろうとしており、今後3年間は、アドベンチャーにとってチャレンジングな年になります。弊社は手を挙げれば任せてもらえる文化があるため、これから入社する可能性があるあなたにも、技術的なチャレンジはもちろん、新規事業や海外にもチャレンジするチャンスがあります。

一緒にアドベンチャーで冒険しませんか?あなたの応募を心よりお待ちしています。

株式会社アドベンチャー's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings