アディッシュ株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
アディッシュ株式会社
3 months ago
10分限りの東証マザーズ上場記念式典
アディッシュグループは、2020年3月26日に東証マザーズに上場しました!上場承認をいただいた2月19日から約1カ月間を思い出すと、社会人になってから一番長く、無事に上場日を迎えられるよう祈り続けた期間でした。そしてこの期間に、新型コロナウイルスの影響が各所に出始め、上場日前日の夜には、小池都知事が週末の不要不急の外出自粛要請を行うなど、刻一刻と変わっていく状況とともに、様々な対応に追われることになりました。当然、何度も脳内シミュレーションしていた上場記念式典は中止になりました。さて、このたび、東証の皆さまのご尽力によって、11月から上場記念式典が再開することになり、先日、アディッシュグ...
アディッシュ株式会社
4 months ago
自身のスキルアップとサービスの成長の為に。新たなチャレンジをするための社内留学
こんにちは。HR企画部の松下です。アディッシュには「社内留学」ができる制度があります。今回は社内留学制度を利用した、三角(みすみ)梨奈さんに話を聞きました。■社内留学制度現在の業務を続けながら、他部門や他職種の業務を学びに行ける制度。他部署や多職種に興味がある、ちょっと経験してみたい等、仕事理解と各自の隠れた能力や適性を見つけることを支援する制度。三角さんは学校向けネットいじめ対策事業のスクールガーディアン事業部の営業担当として、「お客様へ価値を提供するために、私たちに何ができるか」を考えながら、日々取り組んでいます。過去のインタビュー記事はこちら三角さんがなぜ今回「社内留学」をしようと...
アディッシュ株式会社
5 months ago
取締役会で『経営・管理職層におけるジェンダーギャップ』に関する議題を初めて扱った話
先日、取締役会で『経営・管理職層におけるジェンダーギャップ』について議題を扱いました。これまでに、制度設計や組織診断結果に対する議論はありましたが、『経営・管理職層におけるジェンダーギャップ』に絞って議題を扱うことは、会社を設立して以来、初めてのことでした。このテーマについて、多面的にコトを見れていなかったり、社内でも議論や考えが成熟しているとはまったく言えない段階での情報発信ではありますが、この過程を残すことに意味があると思い、綴ることにしました。今日は、取締役会までの道のりについて残したいと思います。「難しい問題だよね」私が、『経営・管理職層におけるジェンダーギャップ』についてアクシ...
アディッシュ株式会社
5 months ago
アルバイトとして6年。生活のためだけではない仕事と、追いかけ続けてきた夢の実現
こんにちは。アディッシュHR企画部の松下です。アディッシュでは現在従業員数が600名を超えていますが、アルバイトの方が多数アディッシュの運営に携わっています。今回は仙台拠点で5年間、そして2019年からは東京本社でアルバイトとして働いている池田晃一さんのお話を聞きました。池田晃一大学卒業後、アディッシュの仙台センターでアルバイトとしてインターネットモニタリング業務を担当。5年間の勤務を経て2018年10月からは東京本社に異動。インターネットモニタリング業務に加え、業務の自動化チームに参画して活躍の場を広げる。2020年3月からは技術開発部に異動してあらたな業務にチャレンジ中。自分の意見を...
アディッシュ株式会社
6 months ago
拝啓、 tiny peace kitchen様。アディッシュ株式会社より。
今日は、永田町にある、とあるお店について書きたいと思います。永田町には、私たちの元親会社であるガイアックス社が本社を構えていますが、そのビルの1階に、「家庭料理を毎日たべよう」をコンセプトにしたお店があります。tiny peace kitchenというお店です。先日、このnoteを拝見し、いてもたってもいられなくなって筆をとることにしました。2020年10月末をもってtiny peace kitchenの店舗を閉店しますhttps://note.com/tinypeacekitchen/n/nb6243510c970tiny peace kitchenの代表である荒井智子さんは、新卒でガ...
アディッシュ株式会社
6 months ago
アディッシュあるある ~お財布に優しい会社の○○編~
こんにちは!HR企画部の松下です。社内の”あるある”を、「Sympathy(シンパシ)」というツールで見える化して、アディッシュのカルチャーを紹介しています。今回のお題は、「お財布に優しい会社の○○」です。まずは、こちら!📷アディッシュには、東京本社、仙台センター、福岡センター、そして沖縄に子会社のアディッシュプラスがあります。そのすべての拠点に、ウォーターサーバーや給茶機が設置されています。お水も毎日買っていたら、費用がかさみますのであると地味に嬉しいですよね。ちなみに、私は、たくさんお水を飲む派です。1日に、タンブラー3~4杯は飲めてしまいます(笑)みなさんはいかがですか?フリードリ...
アディッシュ株式会社
6 months ago
「悩める子どもを一人でも多く救いたい」学生時代から一貫したミッションを掲げ遂行するために
こんにちは!アディッシュHR企画部の松下です。皆さんは日々の業務にあたる際、”ミッション”を意識されていますか?「この目標を達成するために、自分が今やるべきことは何か」「自分がこうしたら、良くなるのではないか」など、目的意識をもって仕事をすることでパフォーマンスが上がり、やりがいをより強く感じられるようになるかもしれませんね。今回は、スクールガーディアン事業のインサイドセールスを担当している渡邊いずみさんにインタビューしました。渡邊さんは、学生時代からこれまでのキャリアで一貫して「子どもを守ること」に対して強い課題意識を持ち取り組んできています。渡邊いずみ スクールガーディアン事業部 ア...
アディッシュ株式会社
7 months ago
アツいチャンスが巡ってくる人になるための意思決定のルール(後編)
こんにちは!アディッシュHR企画部の松下です。先日、地方や海外に住む学生のためのオンライン就活サービスを提供する『オンライン就活』のキャリアイベントに、アディッシュ取締役の杉之原が登壇しました!就活をしている大学生対象に、『「やりたいことが分からない人」のキャリア開拓論。アツいチャンスが巡ってくる人になるための意思決定のルール』と題してオンライン対談形式で行われました。今日は、対談の内容(後編)をお送りしたいと思います。↓↓ 前編はこちらです ↓↓「やりたいことが分からない人」のキャリア開拓論(前編)https://www.wantedly.com/companies/adish/pos...
アディッシュ株式会社
7 months ago
「やりたいことが分からない人」のキャリア開拓論(前編)
アディッシュHR企画部の松下です。先日、地方や海外に住む学生のためのオンライン就活サービスを提供する『オンライン就活』のキャリアイベントに、アディッシュ取締役の杉之原が登壇しました!就活をしている大学生を対象に、『「やりたいことが分からない人」のキャリア開拓論。アツいチャンスが巡ってくる人になるための意思決定のルール』と題してオンライン対談形式で行われました。対談の内容を、2回に分けてお送りしたいと思います。 プロフィール杉之原明子アディッシュ株式会社 取締役2008年に株式会社ガイアックス入社後、学校非公式サイト対策の「スクールガーディアン」事業の立ち上げ及び責任者を経て、2014年、...
社員紹介
8 months ago
身に着けた知識を活かせるスキルに変えていく。不確実で予測ができない時代だからこそ、「今」を確実に積み上げたい。
こんにちは!アディッシュHR企画部の松下です。新型コロナウィルスの流行で、数年後だけではなく明日の状況もわからないという状況がまだまだ続いていきそうですね。今回のように突発的な環境の変化だけではなく、長期的にも私たちの働く環境が大きく変化していくと言われていますよね。そのような中で、自分のキャリアをどのように作っていくかを考えて、自ら動いていくことは、今後ますます重要になってくるのではないでしょうか。カスタマーソリューション事業部の澤田菜つみさんも、いま自分にできることを考えて進んでいきたいと話してくれました。<プロフィール>澤田 菜つみ アディッシュ株式会社 カスタマーソリューション事...
社内あるある
8 months ago
アディッシュ”あるある” ~眠くなった時あるある編~
こんにちは。アディッシュHR企画部の松下です。社内の”あるある”を、「Sympathy(シンパシ)」というツールで見える化して、アディッシュのカルチャーを紹介します。今回のお題は、「眠くなった時あるある」です。「今日はなんだか体調が悪い」「(実は)前日、飲みすぎた。」「深夜までいろいろしていた。」「ランチでおなかいっぱいになったら、ついつい頭がカクッとなる…」大きな声では言えないけれど、きっと、そんな時もありますよね?そんな時に、アディッシュのメンバーはどうしているのでしょうか?・席を立つ・背伸びして深呼吸・音楽を聴く・一回頭がかくんっとなると、驚くほど目が覚めるこのように、いろいろな声...
社員紹介
8 months ago
元専業主婦。キャリアを考えたことのなかった私が、部長職に挑戦するまでの話。
こんにちは。HR企画部の松下です。いつもは、社内のメンバーにインタビューしたり、情報をまとめてお伝えしていることが多いのですが、今回は、私自身のキャリアについて書いてみようと思います。ー結婚、妊娠、介護。キャリアを考えることに無縁だった20代私が最初に社員として入社したのは、求人広告代理店でした。営業として入社し、求人広告作成、営業事務、クライアントサポート、自社の採用等様々な経験をさせてもらいました。その後、結婚・夫の転勤・妊娠と、プライベートに変化があり退職。専業主婦になりました。専業主婦になってしばらくして、また東京に戻ることになりました。子どもが大きくなったこともあり、「やはり私...
社内あるある
9 months ago
アディッシュあるある ~社内連絡でやりがちなこと編~
こんにちは。アディッシュHR企画部の松下です。社内の”あるある”を、「Sympathy(シンパシ)」というツールで見える化して、アディッシュのカルチャーを紹介します。今回のお題は、「社内連絡でやりがちなこと」です。アディッシュグループは、子会社も含め、国内4拠点、海外に1拠点あります。社員間の社内連絡はメールやSlackメインで行っています。特に、日々のコミュニケーションはSlackで活発にやりとりされています。やはり、拠点をまたいでの連絡、複数のメンバーとの確認や、やりとりの記録を残すためにもSlackは便利ですよね!そんな社内での連絡をするときにやりがちなことのひとつ目がこちら! あ...
アディッシュ株式会社
9 months ago
どのようなキャリアを築きたいですか?と問われたら。会社を設立してから5年間の学びについて
こんにちは、アディッシュ杉之原です。アディッシュでは、四半期に一度、振り返りと目標設定の場があります。その際に使用するフィードバックシートには『キャリア開発プラン』という欄を設けています。上長との面談で、自身がどのようなキャリアを歩んでいきたいかをテーブルに出し、議論できるようにしたいという目的でつくりました。さて、「どのようなキャリアを築きたいですか?」「中期的にどうなりたいですか?」と問われたら、皆さんは、どのように考えるでしょうか。ありたい姿が明確にあってキャリアを逆算して考えている人もいれば、将来どうなりたいかは分からないけれど、過去や目の前の状況から考えてやりたいことを積み重ね...
アディッシュ株式会社
9 months ago
今だからこそ応援したい、私が愛してやまない五反田ランチ店<後編>
こんにちは!カスタマーソリューション事業部の境野です。前回の「今だからこそ応援したい、私が愛してやまない五反田ランチ点<前編>」に続き、後編となります。https://www.wantedly.com/companies/adish/post_articles/241909それでは、早速行きましょう! お肉部門:ROMANO(ロマーノ)https://www.google.com/maps/place/%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%8E+%E4%BA%94%E5%8F%8D%E7%94%B0/@35.6257767,139.7225754,18z/d...