Marketing / Public Relations
25卒サマーインターン│急成長中EC企業でリアルなM&A戦略スキルを習得!
株式会社ACROVE
こんにちは!採用広報の藤角です。
ACROVEでは、新卒採用を24卒から本格的にスタートしました。
今回は、2024年度新入社員としての入社を控える中、内定者インターンとして働くメンバーにインタビュー!
学生時代に力を入れたことやACROVEへの入社を決めた理由、実際に働く中で感じたACROVEのカルチャーなどを学生目線で語ります。
今回、内定者インタビューにご協力いただいたのは、24卒石井さんです!
学生時代からインターンに力を入れてきた石井さん。卒業後、M&Aに携わることのできる会社に入社するか、起業するかと悩んでいた石井さんが、最終的にACROVEへの入社を決めました。その理由とはー
24卒、石井です!
■プロフィール
株式会社ACROVE 2024年新卒内定者。現在は、ECロールアップ事業部 事業部長室に配属。M&A領域に従事。内定者インターンとして働く。
ー学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。
学生時代は、様々なインターンに取り組みました。例えば、通信代理店営業、不動産仲介営業、人材紹介営業等です。学生の頃から事業家を目指していて、”広範囲に社会へ価値提供をしていきたい”という想いを強く持っていました。
―広範囲に社会へ価値提供するとはどういうことでしょうか?
とある飲食店でアルバイトをしていた時期がありました。当時、担当に分かれて業務にあたっていたのですが、分業された1つの業務に携わるよりも、裁量のある、広範囲に影響力を持てるような業務の方が私はやりがいを感じるとアルバイトを通して考えるようになりました。
―ACROVEでの選考フローを教えてください。
wantedlyから応募し、一次面接→二次面接→2daysインターン参加→最終面接でした。
2daysインターンでは、一人ひとりにメンターが付き、インターン中の悩みだけでなく、キャリアについての相談もさせていただきました。2daysインターン後も、ランチにご一緒したりなど親身になってくれました。
最終面接では、荒井さんが私自身のやりたいことに耳を傾けて、ACROVEでなら”何をどのようにできるか”一緒になって考えていただいたことがとても印象的でした。
ー就職活動の軸を教えてください。
大きく2つあります。
・会社の目標に対して、任せていただける責任が大きい
・急成長している会社
裁量権が大きく、広範囲に責任を持って働きたいと思っていました。それは、お客さま、投資家、社員とその家族など、様々なステークホルダーを巻き込んで社会に価値提供するということです。事業家になりたいと思っていたので、事業を立ち上げて起業することも1つの選択肢だと考えていました。
ーACROVEに興味を持ったきっかけを教えてください。
ACROVEは、M&Aを通じてブランドを譲受け更なるバリューアップを実現するECロールアップ事業部という部署があり、興味を持ちました。
学生時代のインターンで事業成長させるためにはどうしたら良いか?ということを考えたことがあります。当時の経験則では、人を増やすことでしか事業を伸ばすことができないと考えていましたが、M&Aであれば、財務面も含め、全てを網羅して事業成長させることができるということを学び、M&Aに興味を持ちました。M&Aに携わることができれば、自分自身がやりたいことである、”広範囲に責任を持ち、社会に貢献する”ことができ、私とマッチしていると思いました。
ー様々な選択肢があった中で最終的にACROVEを選んだ理由は何ですか?
結果的に軸にフィットしたからが回答になりますが、より具体的にお伝えすると大きく2つあります。
・新卒から事業投資、事業創造できる環境であること
・やる気があればチャレンジでき任せてもらえる環境であること
内定を頂いた後、内定承諾する前からインターンをさせていただいていたのですが、ACROVEで仕事していく中で、能動的に動いて提案したら任せてもらえる環境だと実感できたことが決め手になりました。事業家に憧れ、起業することも考えていましたが、今の自分が起業するよりも、裁量が大きく任せてもらえる環境のACROVEでM&Aに携わることの方が、より広範囲に社会へ価値提供できると考えました。ECという選択も小売りは商売の基本の基なので、事業家を目指す私のファーストキャリアにはピッタリでした。
ー入社後の目標を教えてください。
M&Aを通じて、ブランドの更なるバリューアップを目指します。ACROVEには、様々なバックグラウンドを持った経験豊富な方がたくさんいるので、事業を伸ばすためにも、様々なスペシャリストと関わりながら、価値提供していきたいと思います。
ー最後に就活生にメッセージを!
様々な軸で入社する会社の意思決定をすると思うのですが、私は会社で選ぶより、何をしたいかという職種を軸に決める方が、今後のキャリアで活きてくると考えています。組織が整ったいわゆる大手だと、配属される職種でスタートするので、やりたいこと、興味がある職種に就けないこともありますよね。ACROVEだと急成長中のフェーズで、やる気があれば、何でもできる環境で、新卒から裁量を持って組織拡大、ひいては社会貢献できるところに魅力を感じて入社を決めました。
ACROVEでなら、現時点でやりたい職種が見つかってなくても、見つかった時、すぐに挑戦できるチャンスがある環境ですし、この環境は貴重だと思います!!
▼開催日時(全2回)
・8月5日(土)・6日(日):10時00分~11時00分
・8月19日(土)・20日(日):10時00分~11時00分
▼詳細・エントリーはこちらから!