Highlighted posts
All posts
Acroquest Technology株式会社
3 months ago
開発者ならば、ユーザビリティを実装せよ!【社内勉強会レポート】
先日、社内勉強会LT×RTを開催しました!LT×RTは、毎週木曜日に開催している、社員がプロジェクトや外部の勉強会で得たノウハウを社内に共有するための勉強会です。今回はその概要をレポートしたいと思います!今回のお題は、開発者が見落としがちなユーザビリティアンチパターンエンジニアとしてまず重要視するもの、それは機能ではないですか?ある機能の実現のために、設計して実装して、想定通りに動くかテストして。しかし!機能の実装ばかりに注目すると見落としがちなのがユーザビリティ!要件は満たした。機能通りにも動く。テストも通り、バグもfixした。だけど使いずらい、使えない。そんなシステムが出来上がってし...
Acroquest Technology株式会社
4 months ago
Acro YY会として、技術書典5でElasticsearch本を販売しました!
こんにちは!QAエンジニア 兼 広報担当の城本です。弊社の有志が、10/8(月)に技術書専門の同人誌即売会である技術書典5に、初めて出展サークルとして参加しました。https://techbookfest.org/event/tbf05メイン執筆者である山本から、当日のレポートをもらっていますので、紹介します。 レポーター紹介:山本 大輝データサイエンス、分析業務に従事。趣味でKaggleに登録し、日夜コンペティションに参加(Kaggle Master)現在は機械学習、Deep Learningを利用したソリューションの開発を行い、Elasticsearchによる分析業務も並行して行う...
Acroquest Technology株式会社
4 months ago
【弊社エンジニアがGeekOutに取り上げられました!】
格ゲーマーであり、弊社のテクノロジカルコンサルタント・アーキテクトである、谷本の記事が公開されました!IT開発に大切なことは、ほぼ格ゲーから学んだ! e-sports時代の波を「Javaエンジニア×格闘ゲーマー×α」のスキルセットで乗りこなすトラブルシューティングやAPMサービスの開発に携わる傍ら、日本Javaユーザグループの幹事などコミュニティ活動をしている谷本ですが、かなりの格闘ゲーム好き。格闘ゲームに熱中していたという学生時代のエピソードをもとに、「格闘ゲーマー × ITエンジニア × α」という、自身のエンジニアとしてのキャリア戦略について語っています。"格闘ゲームで「物事を突き...
Acroquest Technology株式会社
5 months ago
ServerlessConf Tokyoで、サーバーレスなシステムの運用監視に関するセッションを行いました
こんにちは!QAエンジニア 兼 広報担当の城本です。弊社のシニアテクニカルアーキテクトの鈴木貴典が、先日開催された ServerlessConf Tokyo 2018 で、セッション発表をしてきました。昨今、新たなクラウドシステム開発のビッグウェーブとなりつつある、サーバーレスアーキテクチャを採用したシステムにおける運用監視の内容についてです。発表資料はこちらからどうぞ!https://www.slideshare.net/takanorig/serverlessconf-tokyo2018今年で3回目を迎える ServerlessConf Tokyoですが、今年は、上記セッションを含め...
Acroquest Technology株式会社
7 months ago
ワークダイバーシティを推進したい! 入社6年目のエンジニアが執行役員に抜擢された理由とは?
入社6年目にしてAcroquest Technologyの自社製品Torrentioの開発リーダを務め、先日、ワークダイバーシティを推進する執行役員に就任した山下にインタビューしました。執行役員に抜擢された理由や、今後のビジョンなどを語ってもらっています。ワークダイバーシティとはなんでしょうか。私は、「人生のそれぞれの局面に合わせた多様な働き方」と考えています。若手でバリバリ働き、働き方のベースをつくりたい時期、結婚や出産、子育てや介護との両立が必要な時期など、いろいろな局面が人生にはありますよね。それぞれの局面で、人生を充実させるための働き方ができる状態のことをワークダイバーシティと呼...
Acroquest Technology株式会社
11 months ago
2018年度新卒、個性豊かな仲間たちが入社しました!
皆さんこんにちは。3年目エンジニアの菅野です。新年度が始まりAcroquestにも7人の新入社員を迎えて、入社式を開催しました。その様子をお伝えします。今年の新入社員は個性豊かな面々がそろっています。・ゲーム業界から転向、武道で鍛えた胆力を生かし、 バリバリのキャリアウーマンを目指す空手女子エンジニア。・内定者時代からミャンマーインターンシップや、サンフランシスコでのElasticsearch 最大カンファレンスに参戦し、世界での活躍に向けて意気込むデータサイエンティスト(の卵)。・皆をぐいぐい引っ張るよりも、縁の下の力持ちとして周囲をサポートしながら チームの成果を高める着実型エンジニ...
Acroquest Technology株式会社
12 months ago
【Acroモブスタディ】モブプログラミングが流行っているので、社内勉強会もモブ形式でやってみた
こんにちは!Acroquest Technology株式会社、QAエンジニアの城本です。先日、社内で新しい形式の勉強会が発足したので、紹介します。勉強会の名前は「Acroモブスタディ」。略して「モブスタ!」参加者みんなで、わいわいやりながら、何らかのテーマを勉強していくイメージで、この名前に決まりました。開催のきっかけ当社には、毎週木曜にLT形式の勉強会を行うなど、社内勉強会が活発な文化があります。こちらはLT形式なこともあり、ハンズオン形式のような、時間が長めに必要なものはできませんでした。でも、プロジェクトで得た役立つ知識や、社外勉強会で聞いてきた面白い取り組みを、せっかくだから共有...
Acroquest Technology株式会社
about 1 year ago
横浜のITベンチャーで働き続ける理由 〜働きたい場所は自分で創る〜
米国Temple Universityを卒業後、日本のITベンチャーであるAcroquest Technologyに入社。エンジニアからコンサルタントへとキャリアを積み、「アジア最後のフロンティア」と呼ばれるミャンマーのAcroquest Myanmer Technologyにて約5年間、BranchManagerとして設立から全業務のマネジメントを経験。現在、シニアセールスマネージャーとして事業を推進する寺田氏が、これまでの経緯と、仕事観、そして未来について話してくれました。--アクロクエストは、何をしている会社ですか?アクロクエストは、簡単に言うと「高い技術力に裏打ちされた高信頼性の...
Acroquest Technology株式会社
about 1 year ago
内定者主催でプログラミングセミナー実施!
こんにちは! Acroquest Technology株式会社、組織価値経営部の濵村です。 昨日(2018/1/15)、中央大学でJavaセミナーを開催しました。このセミナーは、当社の内定者となった学生の呼びかけで、開催が決まりました。 企画の立案から、参加者集め、場所の交渉など内定者が中心となって進めてくれました!こんな行動力のある内定者の同期になりたい学生さんはぜひ、当社のお酒を飲みながら行う会社説明会・AINにお越しください!AINについてはこちら↓↓↓https://www.wantedly.com/projects/159905 さて、当日は参加者の皆さんもプログラミング...
Acroquest Technology株式会社
about 1 year ago
Elastic{ON} Tour Tokyo 2017に出展しました。Elastic社CEOとディスカッションする一幕も!
こんにちは!Acroquest Technology株式会社、QAエンジニアの城本です。昨日(2017/12/14)、世界で最も使われている検索エンジンElasticsearchの日本最大のイベント、Elastic{ON} Tour Tokyo 2017が開催されました。(既に世界で1億ダウンロードされて使われています!)当社もブース出展し、Elasticsearchの活用事例や、Elasticsearch基盤のデータ分析ソリューション「ENdoSnipe」の紹介を行いました。また、Elastic社CEOのShay Banon氏と当社社員にて、今後の展開について活発なディスカッションもさ...
Acroquest Technology株式会社
over 1 year ago
ElasticStack6.0 betaがついにリリース!当社のエンジニアが解説します。
こんにちは!Acroquest Technology株式会社、組織価値経営部の濵村です。ついに、ElasticStack6.0 betaがリリースしました。これまでの機能に加えて、魅力的な機能が追加されています。当社エンジニアが、わかりやすく解説してくれています!↓↓↓「Taste of Tech Topics Acroquest Technology株式会社のエンジニアが書く技術ブログ」http://acro-engineer.hatenablog.com/entry/2017/08/10/120000ぜひ見てください!
Acroquest Technology株式会社
over 1 year ago
Elasticsearch勉強会に参加してきました!
先日、Elasticsearch勉強会に当社社員の束野が参加してきました!ブログに感想を載せましたので、ぜひご覧ください。束野自身は「Packetbeatの基礎から、IoTデバイス異常検知への応用まで」というテーマで発表をしております。先月X-Pack MLが正式リリースされてElasticsearch。さらにユースケースの広がりを感じたようです。ブログへ↓↓↓http://acro-engineer.hatenablog.com/entry/2017/08/03/120000
Acroquest Technology株式会社
over 1 year ago
Acro DailyCheckNoteのご紹介
こんにちは!18卒内定者の長野です。突然ですが、みなさんは一日のスケジュールをうまく管理できているでしょうか?うまく予定が立てられずになんとなくダラダラと一日を過ごしてしまうことはありませんか?わたしたちアクロクエストはオリジナルのノートを使ってこの問題を解決しています。そのノートの名は、"Acro DailyCheckNote"! こちらのノートの特徴は、大きく三つあります。1.実績を振り返ることができる2.メモとスケジュール管理を一括にできる3.DailyChecklistで習慣の抜けを防止するこのノートを使って、社員だけじゃなく私たち内定者も予定を管理し、一日をより効率よく過ごして...
Acroquest Technology株式会社
over 1 year ago
“CAFÉ DE CHOU CHOU”のご案内
こんにちは!18卒内定者の長野です。アクロクエストは実は、オーガニックサラダカフェを経営しています。名前は「Café de chou chou(シュシュ)」。社員はみんな“シュシュ”と呼んでいます。場所は、アクロクエスト本社もあるJR新横浜駅近くです。オシャレな店内でヘルシーなオーガニック野菜のサラダやボリュームたっぷりのロコモコがなどがいただけます。老若男女みなさんにオススメですよ!私たちもランチや懇親会などで、美味しく楽しい時間を過ごしています。 新横浜にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!地図はこちら↓https://www.google.com/maps/place/Café+...