こんにちは。アカリク採用担当です。
今回は大学院生(修士/博士) 理系学生のための就活サイト「アカリク」に関する2つの大きなニュースをお届けします!
①「アカリク」が大幅リニューアル!
この度、大学院生(修士/博士)・理系学生に特化した就活サイト「アカリク」はさらに使いやすく、見やすく進化しました!
「アカリク」は累計173,500人の大学院生、理系学生が登録する就活サイトで、ユーザーの「研究内容」を重視した、研究と就活を両立することができるツールです。
今回のリニューアルポイント
・ダッシュボードやプロフィール編集画面のデザイン/UI変更
・携帯電話番号SMS認証の必須化
・プロフィール項目、職種業種等の一部選択肢の見直し
今回は開発担当である梶谷さんに詳しい話を聞きました。
――今回リニューアルした箇所について詳しく教えてください。
◆ダッシュボードやプロフィール編集画面のデザイン/UI変更
まずダッシュボードについて、メインのリニューアル箇所は以下の3点を直感的なUIへと落とし込んだところがポイントになると思います。
・利用するユーザー自身が、今どれほどの企業から興味を持たれているのか
・自分自身の就活状況が他の学生と比べてどのような状態にあるのか
・就活を進めるために何をすればいいのか
以前のダッシュボードだと、何となく情報が羅列された状態でしたが、リニューアル後はやることリストとして就活を効率的に進めていくためのTODOが示されていますし、他の学生がどれほど就活を進めているかといった周りの状況を把握することができるようになっています。
そして、就活を進めた結果、自身が企業からどれほど興味を持たれているのかを時系列で把握できるようにもなっているので、就活とその振り返りも効率的にできるようになっていると思います。
プロフィール編集画面に関しても全面的にリニューアルをしまして、デザイン面においては全体の項目が一画面内に収まるように調整し、項目全体をコンパクトにまとめました。また、企業が特に注目している項目をあらかじめリストアップすることによって、重要な項目が何であるかも一目でわかるようになっています。操作感に関してはインタラクションにもこだわっており、入力を保存するとプロフィール充実度がその度に変化するようになっていますし、各項目への移動もメニューをクリックすることによってスムーズに移動できるようになっています。
![]()
▲リニューアルしたダッシュボード
![]()
▲リニューアルしたプロフィール編集画面
◆携帯電話番号SMS認証の必須化
今回のリニューアルからSMS認証を導入し、これを必須化しました。
リニューアル前の「アカリク」では、メールアドレスのみで登録できるような仕様で、ユーザーの本人確認ができないままの登録が可能となっており、ダミーアカウントの登録が発生してしまっていました。その結果、ユーザーと採用担当者のマッチングがスムーズに進まず、双方が不利益を被ってしまうことがありました。
SMS認証を導入したことによって、前述の問題は解消されていくので、ユーザー・企業ともに以前よりもスムーズに採用及び就職活動が進められるようになると考えています。
◆プロフィール項目、職種業種等の一部選択肢の見直し
例えば、新設された項目として「研究・技術キーワード」があります。以前はフリーテキスト入力でアピールできるような形式だったのですが、現在は企業からよく検索されているキーワードを選択して登録できるようにしたため、ユーザーにとっては自身の研究を採用担当者に端的に伝えられるようになったのではないかと思います。
また、職種業種等の選択肢に関しても、マーケティングチームやカスタマーサクセスチームメンバーの知見をお借りしながら、現状に沿った形へと見直しを行いました。
競合他社との比較はもちろん、実際の企業ニーズも汲みながら網羅的に反映を進めたので、ユーザーの希望を採用担当者にアピールしやすくなったのではないかと考えています。
――こぼれ話はありますか?
特にプロフィール登録画面や編集画面のリニューアルにおいては、ブラッシュアップのために何回ミーティングをしたのか覚えていないくらい話し合いを重ねました。
以前のプロフィール画面の課題感として、どうしても操作感そのものや登録完了までの道筋の見えづらさから、ユーザーの負担が大きく、それを払拭するために納得いくまで何回も細かい修正や微調整を繰り返しました。ただ、その甲斐あって自信を持ってリリースできるものが出来上がったと思えますし、最後まで力を貸し続けてくれたチームメンバーには感謝してもしきれないくらいです。
――今後の展望はありますか?
まだリニューアルが終わっていないページもあるので、引き続きリニューアルを進めていきます。また、直近で検討中の仕様で言うと「アカリク診断」がローンチされました。
診断を受けたあとの結果画面や、マイページからエージェントに就職相談の申し込みできるようにもなっており、より就活にお役立ていただけるものになったかと思います。
他にも、企業検索ページのリニューアルなど色々ありますが、アカリクが提供するサービスを通して、学生・企業ともにwin-winになれるように仕掛けをどんどん作っていければと考えています!
――ありがとうございました!
梶谷さんが参加したアカリク新メンバー座談会の様子はこちらからご覧いただけます!
②「アカリク診断」をローンチ!
梶谷さんからも話が出ましたが、「アカリク」はリニューアルに留まらず、「アカリク診断」をローンチしました!
![]()
「アカリク診断」では、研究に取り組む大学院生に合わせた観点で強み・弱みの分析を行うことができ、近いキャリアコンディションとなる学生の中での自身の立ち位置を確認する機能や、自己PRに役立つアドバイスがもらえる仕組みも備わっています。また、本診断サービスの開発にあたり、法政大学キャリアデザイン学部教授の田中研之輔氏にご監修いただいています。
今後、「アカリク診断」により、大学院生のキャリアにおける不安を軽減し、自信を持ってキャリアに関する意思決定ができるよう、サポートしてまいります。
💡直感で60問の質問にご回答いただくだけで、環境適合力、計画遂行力、探究分析力などの能力を分析。
「アカデミックキャリア」「ビジネスキャリア」「ライフキャリア」のカテゴリに分け、それぞれの能力を数値化いたします。
![]()
![]()
💡「アカリク診断」の活用シーン
1. 自己を客観視するためのツールとして
2. 研究に取り組む際のキャリアコンディションの確認として
3. 就職活動の際の自己分析とアピールポイントを理解するためのツールとして
4. 自身の強みを伸ばし、弱みを改善するためのキャリア支援ツールとして
より詳しい内容はぜひプレスリリースをご覧ください!