株式会社XSHELL
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社XSHELL's Blog
almost 3 years ago
最先端技術で未来を創造したい人のためのイベントを開催します(大阪)
IoTエンジニアとしてIoT業界へ就を考えている方、IoTやってみたいから情報収集したい、今やってるIoTのやり方って本当にこれでいいのかな。IoTの案件が来そうなので急いで基礎知識を仕入れたい。そんな方々に向けてIoT開発に役立つサービスを一気に学べる勉強会を、2月23日に大阪の梅田阪急ビルオフィスタワーで開催します!今回紹介するサービス★ モノとインターネットを安全に接続する通信の仕組みsakura.ioと「さくらのセキュアモバイルコネクト」★ 少ない学習コストで短期間にIoTデバイスを開発し、大量のデバイス管理に役立つサービスisaax.io 「アイザックス」★ IoTデバイスから...
株式会社XSHELL
over 3 years ago
Welcome to XSHELL and let's enjoy !
仕事が終わりかけた夕方、唐突に電気が消され、バースディソングと共に火のついたケーキをもったCEOがオフィスに入ってきました!慌ててPCを閉じて部屋を暗くするメンバー…つい先日、新しくメンバーが加わり、そのうちの一人が誕生日だったので、誕生会とウェルカム・パーティを兼ねたサプライズ企画だったのです。英語、日本語、ロシア語(!)が飛びかうカードゲームをしたかと思うと、言葉不要のアームレスリング大会?に突入したり、各々バラバラにお酒やお寿司をついばむなど…まるで子どもがはしゃぐような、楽しい一夜を過ごしました。
株式会社XSHELL
over 3 years ago
スタートアップの就業規則
働くことで最も重要なことは「FUN」でしょう。FUNではないものに本気になれるほど人間は器用ではありませんし、楽しくないと能力を最大限に活かすことはできないからです。応募しようかどうか悩んでいる人や入社を考える人からすると、事前に会社のルールを知れると安心して入社することができるのではないでしょうか。特に弊社のようなスタートアップは、興味があったとしても足を踏み入れるのに勇気がいると思います。「会社に健康保険はある?」「給与額はどう決めるの?」「残業代は?」「有給日数は何日?」「有休はある?」とか聞かれることがよくあります。そのため、弊社の就業規則を公開することにしました。他のスタートア...
株式会社XSHELL's Blog
over 3 years ago
多様であること
XSHELLは多様な会社であると思います。もちろん外国籍の方がいるとか(よく社内で英語が飛び交っています)、デザインできる社員が多い(美術・デザイン系の学校を出た社員が半分もいる!)といった、少し変わっているという点もあります。しかし多様という言葉で言いたいのは、考え方や主義が多様という意味です。大企業であればそれぞれの分野のスペシャリストがいて、スペシャリスト同士でチームを作って製品をブラッシュアップしていきます。もちろん主要製品であるisaaxは、海外のエンジニアの力も借りながらスペシャリストが作り上げています。しかし専門性が高くなればなるほど、専門外のことに疎くなるのは人間の認知の...
株式会社XSHELL's Blog
almost 4 years ago
XSHELLのインターンシップ(第一回)
2月13日から25日にかけて、XSHELLとして初めてのインターンシップを行いました。今回はその内容を紹介させていただきます。2週間の日程のうち、前半は業務体験、後半はIoTプロダクト開発を行いました。後半のプロダクトの成果物はGitHubに公開されておりますので、是非ご覧ください。XSHELLインターンプロジェクト - GitHub業務体験前半の業務体験では、現在請け負っている受託案件の一部機能追加としてLinuxが動作するマイコン上で、MQTTのメッセージングやハードウェアシリアルを用いたセンサー制御を行うアプリケーションの実装をお任せしました。XSHELLの開発現場ではZenHub...
株式会社XSHELL's Blog
about 4 years ago
今日のXSHELL
初めまして。木野と申します。ブログを積極的に活用しようということになりまして、弊社の人間がブログを書くことになりましたので、以後よろしくお願いします。XSHELL(これでエクシェルと読みます)は2014年に社長の瀬戸山七海が立ち上げたベンチャー企業です。「ベンチャー企業ってどんな会社なの?」と社長に聞いたら、「英語のadventureから来ていて、冒険的という意味だよ」と言われたのを覚えています。毎日、どきどきや不安の連続なので「冒険的」という形容詞が正しいのかもしれません。ところでみなさんはベンチャー企業にどんなイメージをお持ちですか?天才的なハッカー集団の集まりとか、野心に燃えた若者...
株式会社XSHELL
over 4 years ago
2016年8月より株式会社電通国際情報サービス(以下ISID)様と、自動車、スマートファクトリーの実現に向けての事業提携及び、資本提携を行いました。弊社主力製品であるisaaxとISID様お力添えを存分に活かし、より便利で豊かなIoTの実現を目指して参ります。本事業提携ではオフィスビル設備のセンシング最適化やコネクテッドカー、スマートファクトリー領域での事業成果を上げることを目的としています。また本事業提携に伴いISID様、GlobalBrain様より、さらなるIoT事業邁進に向けて、総額約8000万円の資金調達を行い、第三者割り当て増資を行いました。http://www.isid.co...
株式会社XSHELL
over 4 years ago
ISAAXはアプリケーション開発管理システムと接続して、無数のデバイスを一つのデバイスのように扱えるPaaSです。独自のCLIツールを提供することで、IoTを始めるために必要な学習コストを最低限に抑え、従来のweb開発のようにIoT開発ができます。私たちのミッションはプロとホビイストが同じツールを使う世界を作ることです。ISAAXによってハードウェアの世界にwebライクなコミュニケーションが生まれ、より価値ある機能をデバイスに簡単にアップデートできるようになるのです。私たちはこれがハードウェア、サービス、ユーザーの間に新しいコミュニケーションをもたらすことを期待しています。ISAAXは無...