こんにちは~!
最近暑すぎて、休みの日は引きこもり気味の採用担当やまなかです!
今回の19卒研修では、サッポロビールさんにご協力いただき、関東エリア最大の出荷拠点!東京ドーム4つ分の敷地を有する、青い海と豊かな緑に囲まれたサッポロビール千葉工場に見学に行ってきました~!!
(※人数減ってますが、都合が付かなかっただけです。笑)
今まで何度か研修でお世話になっていますが、千葉工場は建物の内装とツアー内容が一新したそう!
ツアー全体の所要時間は80分で、工場見学・試飲・黒ラベルギャラリーの三部構成。
建物内に入るとまず、サッポロさんのロゴがドーン!
建物は全体的にお洒落で、かなり綺麗にリニューアルされてました。
それでは、早速、ツアースタートです!
見学ツアーでは、ビールの作り方や工場の説明などを、ブランドコミュニケーターと呼ばれるお姉さんがユーモアを交えて話してくれます。
まずは、名前の由来から!
サッポロ黒ラベルの発売当初の名は、「サッポロびん生」でした。
しかし発売後、黒いラベルが特徴的だったので、「黒いラベルください」と愛称で呼ばれることが増えました。そこで思い切って、名前を「サッポロ黒ラベル」へと変更したそう。
黒ラベルは、お客さまが付けた名前だったんですね!
美味しさに直結する原料への強いこだわり
世界中にある麦やホップ畑にフィールドマンという生産者と工場をつなぐ社員がいて、すべての原料の生産プロセスに携わってビールづくりをしてるのは、サッポロビールさんだけだそうです。
また、ツアールートには実際にビールが製造されている設備が一部公開されていて、こちらは大きな仕込み窯!
ビールの元となる麦汁をつくるために加熱しているので、部屋は43度とかなりモワッとした感じの暑さを部屋の外でも感じることができます。
関東エリア最大の出荷量!1人で飲もうとすると3000年かかる?!
千葉工場内には、一番大きなビールタンクが4本あります。
その尋常じゃない大きさの一部を再現した部屋がこちら!
500ml缶が1,200,000本ってどんな量なのか、想像できないですよね?
1人で毎日1本飲むとすると、3,287年も(!)かかるそうです。
1日2本飲んだとしても1,000年以上。10回生まれ変わってもまだ飲み放題ですね。(笑)
ビール瓶は、実は3社共通!?
瓶ビールに使われている瓶は回収され、洗浄とコーティング処理後、再利用されているそうです。
実は、アサヒ、サントリー、サッポロ、各社さんのビール瓶は共通で、各社区別をせずにリサイクルすることができるそうです。
安全と美味しさのための徹底した品質チェック
また、サッポロさんの商品チェックはかなり厳しく、瓶など商品自体が欠けてしまった場合はもちろん、印字された消費期限がちょっとでも欠けて誤解を招く可能性がある場合etc…、それはすべて廃棄されてしまうそうです。
安全のためとはいえ、もったいない…!!!
よーく見ると3行目の2がかすれちゃってますね?でも、よく見ないと分からない。。。泣
他にもいくつか実物が置いてあるのですが、どれも難しすぎました。。
途中に可愛い星が!よーく見るとビールの泡を表現した質感になっています!
ここで自撮り(インカメラで撮影)すると瞳の中に星が写って可愛く撮れるそうです(笑)
そのあとの商品の詰め作業を行うパッケージラインは、撮影NGだったので、写真はありませんが、すべてが機械化された仕組み、商品の質を保つための細やかな設計、びっくりするような速さで流れていく様は感動すらします。
✫
続いては、出来立ての黒ラベルが試飲できるお時間!(なんと3杯まで飲むことが出来ます。)
一口いただいたのですが、ビールをそこまで飲まないわたしでも分かる、スッキリした爽やかな美味しさに感動しました!
東京湾を眺めながら味わう出来立ての黒ラベルは格別ですね!
ブランドコミュニケーターの梶渡さんより、家庭でより一層美味しい黒ラベルを味わうための注ぎ方 "三度注ぎ" をレクチャーして頂きました!
代表で1名の方!ってことで元気に手を挙げたHくん。(笑)
同時にもう1名いらっしゃったので、2名ともレクチャーしていただけることにw
お姉さんのあとに、自分でも注いでみます。
注ぎ終わってみると、グラスのフチから数センチ飛び出るような、傾けてもヘタらない、かなり濃密な泡にびっくりしました。
フォトジェニックな写真も撮れちゃう「黒ラベルギャラリー」
ツアー最後のゾーンでは、ビールに隠れているようなフォトジェニックな可愛い写真も撮れます☆
片方の手でパネルをタッチしながら、もう片方でハイタッチ!
撮り終わったあとは、表示された画面のQRコードを読み込むと写真をダウンロード出来ちゃいます。
これにてツアー終了!
最後には、ツアー参加者しか手にすることができない、千葉工場限定のグラスもお土産としてもらうことができます!
サッポロビールさんの美味しいビールへの並々ならぬこだわりや愛情、ビールの詳しい作り方、出来立てビールの試飲やグラスのお土産ももらえて、1人500円ってお得すぎますね?!
※参加料金は大人500円、中学生から20歳未満300円、小学生以下無料。
終わった後は、東京湾の綺麗な海を望みながら、ジンギスカンをいただきました~!
お土産コーナーも充実!
試飲タイムに一緒に出して頂いた豆のお菓子が美味しかったのですが、しっかりお土産として売られていたので、みんなうっかり買っていました(笑)
今回の研修レポートは、これで終了です!
工場見学自体は約50分ほどでしたが、見どころが多くてあっという間!
身近なものだからこそ、きちんとした知識を得たり、工場を見せていただくといった体験をする機会がない中、新卒メンバーにとっても貴重な経験になったのではないかと思います。
久しぶりに同期にも会えて、少しリフレッシュできたんじゃないかと思うので、ぜひ今回得た "黒ラベルトリビア" を店舗での営業に活かして、胸を張ってお客様にオススメしていただければと思います☆